fc2ブログ

【旨魚料理】フグのづけ丼

久しぶりのフグ、やはり美味しいね!!

フグのづけ丼1

一番大きい棒身を三枚に下し、薄皮を下にしてまな板に置きやや厚めのそぎ造りにします。

切り終わったら薄皮がまな板に残るような刺身の造り方です。

残った薄皮は軽くバーナーで炙って、残さずに使いましょう。

炙る1

醤油・味醂・柚子胡椒を混ぜ合わせた即席タレに30分ほど漬け込んで準備完了。

づけ1

小丼に酢飯をよそい、漬けを並べていきます。

フグのづけ1

薄皮の炙り1

最後にお気に入りの昆布の佃煮(山葵が効いています)をトッピングして完成!!

はぐはぐと酢飯とづけを一緒に書き込む豪快な食べ方がお勧めです。



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

づけ丼は、ひと手間かけても酢飯ですね。やっぱり。
この取り合わせなら、最後二口ぐらいは熱いお茶かけて
サラサラっていうのもありそうです。

ん~、フグ行きたくなってきました。

満留和さん>
事情もあってこのところ寿司も握っていませんでした。だから久々の酢飯・づけ丼旨かったです。
お茶をかけるとなると、酢飯よりも普通のご飯の方が相性が良いかもしれませんね?
いづれにしても行かなくちゃ食べられないし!!

これ見せられたらもう堪らない

漬け丼は誰でも思いつくかも知れないけど
炙りの薄皮と昆布の佃煮に酢飯は流石です
それでただの漬け丼とは全くの別物に
そこがコロンブスの卵か

白秋さん>」
根っからの食いしん坊ですからね。
どうしたら簡単に美味しい物を食べられるか考えています。
この昆布の佃煮は唐辛子が使われていて、ピリッと辛く合うんですよ!!