【旨魚料理】イナダのネギトロ丼 マグロじゃないけどネギトロ丼! ブリの若魚イナダ君。中落ちの引っ掻きと腹身部分を軽くたたいてネギトロにします。混ぜるのは刻んだ長ネギのみ、丼の酢飯の上に豪快に盛り付けます。小皿に溶いた山葵醤油を上から回しかけ、これまた豪快に掻き込むのがお作法です!!ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、こちらも覗いてみてくださいね。【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ スポンサーサイト
コメント
青物よく釣るので、この発想いただきです!^^
2017-10-11 07:45 竹ちゃん URL 編集
コレは素直に旨いです!!
掻き込んで食べる、まさにそんなワイルドな食べ方がピッタリですよ。
早く食べ過ぎないように、山葵を多めにするのがまるかつ流かな?
2017-10-11 08:41 まるかつ URL 編集
僕も山葵多め派です!
是非まるかつさんの酢飯の作り方教えてください。
うちで何度かチャレンジしましたが、どうも上手くいかなくて、、、
2017-10-11 17:58 竹ちゃん URL 編集
我が家の酢飯の作り方教えます。
まず必ず炊き立てのご飯を使う事。
水加減は少なめ(硬め)に炊く事。
寿司酢はミツカンの昆布だし入り寿司酢を使っています。
ご飯をステンレス製ボウル(またはバット)に取り、すし酢をちょっと多いかな位に振りかけます。
しゃもじで軽く混ぜ拡げる様にして放置。
(量が多い時は団扇であおぎます)
さめてから使うのですが、大したコツはありません。
2017-10-12 08:42 まるかつ URL 編集
【旨魚料理】イナダのネギトロ丼
大人の味ですね
玉子の黄身も添えてほしいです(笑)
2017-10-12 10:08 天和 URL 編集
市販のすし酢だけ良かったんですね!
クックパッド見て作っていて
昆布がー、塩がー、砂糖がー
とか書いてあって、それ真似してました(笑)
普通の穀物酢を使っていたこともあり、どうしてもツンとする感じがキツかったり、甘くなりすぎたり難しかったのですが
次は市販のだけでやってみます!
2017-10-12 10:12 竹ちゃん URL 編集
卵の黄身を混ぜる時は、醤油・胡麻油・卵の黄身でユッケにするんです。
これまたまいう~ですよ。
2017-10-12 11:04 まるかつ URL 編集
市販のすし酢には砂糖やだしが混ぜられていますので、そのままの使用でOKです。
よくやる手として、締めサバや小鯛の酢締めを作る時に、穀物酢と寿司酢を半々に混ぜて使ったりします。
2017-10-12 11:09 まるかつ URL 編集