fc2ブログ

【旨魚料理】カワハギの天ぷらwithソース

天ぷらをソースで食べる?!?!

カワハギの天ぷら3

カワハギは美味しい魚ですよね。

真空パック冷凍しておいたカワハギを取り出し天ぷらにしてみました。

作り方を今更説明する必要は無いと思いますが、三枚に下したら小骨をしっかり取り除く事。

カワハギの切り身1

そして天ぷらの衣は冷たい水で作ることがポイントでしょうか?

180度でカラリと揚げれば誰にでも美味しい天ぷらが作れます。

揚げる1

話は変わりますが、大阪でうどん(そば)を食べるとテーブルにソースが置いてあり、皆さん何の躊躇いもなく天ぷらにかけまくっています。

東京でも丸亀製麺(うどん屋)に行くと醤油や塩と一緒にだしソースが置いてありますね。

郷に入らば郷に従えとソースをかけてみると、これが結構旨いんですよ。

特に天ぷらを別皿で自由に取るタイプのお店でこのスタイルが多い様な?気がします。

関西人の同僚に聞いてみると、ソースを天ぷらにかけて食べるのは当たり前との事!

で、今回のカワハギの天ぷらはソースでいただくことにしました。

とんかつソースでもなく、ウスターソースでもない、こんなソースを使ってみましたよ。

有機野菜使用のソース1

これが最近まるかつお気に入りの有機野菜使用のソースです。

カワハギの天ぷらソースで2

カワハギ天にも野菜天にもピッタリだった事をご報告いたします!!

今までカワハギを天ぷらにした事は無かったのですが、後悔するくらい美味しかったですよ!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

まるかつさん、私も奈良に長く住んでいた頃は逆にてんぷらを天つゆなるもので食べることを知りませんでした。
東京に出てきてソースで食べるとえ?って顔をされた記憶がありますね。
意外と美味しい~
から揚げなども中濃ソースとマヨを混ぜたソースにつけて食べてましたよ~

今やん>
まるかつは関東人ですが、せっかくカリっと揚げたのを天つゆにつけるのは好きではありません、だから塩派です。
しかしそーすは目からウロコの固定観念破壊でした。でも、魚介は塩が良いかな?

【旨魚料理】カワハギの天ぷらwithソース

私は当日天つゆで食べて
翌日残っていれば
ウスターソースをかけて食べます

天和さん>
翌日残ったらソースって、らしいや。でも当日ほとんど食べちゃって残らない、ってオチじゃないの?