【旨魚料理】キンメの手まり寿司
年末にメールが、
りんパパ 「K女史からキンメを預かっております。」
女史の高笑いが聞こえてきそうな幸せ宅配便でした。
本命場所の新島沖には行かれず大島~利島でやったみたいで、型は小振りなものの大漁だったみたいですよ。
5匹もお裾分けが届きました。
かんこさん、りんりんパパさん、恵まれないおやぢに愛の手をありがとうございました。
という事でお節作りの合間にチャチャッと捌いて3匹分で手まり寿司を作ることに!
手まり寿司なら老若男女一口でパックンと食べられますし、何より美味しいキンメを心行くまで味わう事ができます。
奥方様には可哀想ですが、いぶりがっこと胡瓜の漬物の手まり寿司も作って食べてもらいましょう。
お刺身で食べる時は皮付きを炙って食べる事が多いですが、今日は皮を引きました。
3cm×3cmほどのお刺身と酢飯をたくさん用意して、後は手まり寿司製造マシーンになります。
ラップの中央にキンメを置いたら、大き目のスプーンで酢飯をゴルフボール位乗せて、ラップを捻ってキュキュッと軽く締めれば1個完成。あとはひたすら繰り返し~~、途中でお漬物バージョンも作ります。
おく 「今日は私が作るわ!!食べられないけど...。」
奥方様がマシーンになり、横ではまるかつが大皿にきれいに並べる係です。
こんな感じに出来上がりました!!
他にも定番お節にローストビーフやオードブル盛り合わせ、フグの唐揚など盛りだくさん!!
予想通り他の料理に負けない位、売れ行きが良かったですよ!!
お裾分けありがとうございました。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
正月料理のコメントをパクリ、我が家でもキンメの手毬寿司をやったんですが、大好評でした!
※生ハムもなかなかイケました。
利島周りはやや小ぶりですが、数が釣れているので、早々にもう一度行って、味噌漬けと干物ストック大作戦を企んでいます。
2018-01-05 09:43 りんりんパパ URL 編集
手まり寿司、見映えも良くお味もまんてんでした。かぞくもパクパク、50個作ったのにあっという間に売り切れてしまいました。
2018-01-06 08:09 まるかつ URL 編集
私もてまり寿司作りたかったなぁ
2018-01-11 18:11 マリン・ブルー URL 編集
今年もよろしくお願いします。
おやおや、キンメ食べ損ねてしまったんですね...。
まだまだ次のチャンスは一杯ありますから!!
2018-01-12 08:34 まるかつ URL 編集