【外房・大原】初釣りは好きな釣り物で!
天候 :晴れ・ややシケのちソヨソヨ
場所 :大原 孝栄丸
ポイント:太東沖
同行者 :なし
-----------------------------------------------------------------
思ったよりも風が強く、悪い海でした...釣果もね...。

年初は5日6日と仕事をして、7日8日が連休。
8日の成人の日は後半から荒れ模様らしいと天気予報で言ってましたが、7日は穏やかな晴天になるとお天気お姉さんは話していました。
ですからあまり情報収集もせずに初釣りは好きな釣り物に決めちゃいました。
朝2時半に起き仕度して外に出ると微妙な風が吹いているじゃないですか...。
車がアクアラインに差し掛かると、海底から海上に出たところで横風が強いので速度規制なんてアナウンスしてます。
吹き流しは千切れんばかり、風速15mなんて表示も。
もしかして外房は吹いていなかったりして?なんて一縷の望みは吹っ飛んでしまいました。
北風ですので出る事は問題なしですが、北の太東沖に向かう間ばちゃんばちゃんの風波しぶき攻撃。
久しぶりに海水が目に入って痛くなるほどの濡れ具合でした。
風は吹いていてウネリもあるのですが、止まってしまえば釣り辛いと言うほどでもありません。
まずは乾いたタオルで顔を拭き戦闘モードに!!
まだ薄暗いうちに2匹連続で!!型も悪くありません。
これはもしかして良い日に来たのか??!!
そんなお年玉がっぽりみたいな美味しい話がある訳はありません。
風も波しぶきも冷たい朝の光景。
だんだん明るくなってきますが、3匹目を掛けるまで結構手こずってしまいました...。
今日は前日の遅めに予約の電話をしたので、多分最後(多分10人目)だったと思います。席は左舷の胴の間です。
昨年末に手に入れた新しいリールの初おろしでした。
小型両軸はいろいろたくさん持っているのですが、お値段も手ごろ、ハンドルもシングルで巻き上げしやすそう、グリップが少し大き目でフグにピッタリじゃないかと思った次第です。
実際に使ってみて使いやすくお気に入りになりそうです。
釣り方は色々試してみましたが、
根周りでは少しだけタナを切って、根掛かり回避のために上下動。これが誘いにもなるようでした。
砂地ではあまり動かさずゼロテンでしっかり底をキープした方がアタリが出せました。
上下動の激しいミヨシやトモよりも動きの少ない胴の間が有利だったと思われます。
でも相変わらず移動の時は波しぶきが酷く、びちょびちょになります。
陽が昇りたまに太陽が当たると温かいんですが、濡れた手はかなり寒かったです。
フグのご機嫌は良いとはお世辞にも言えない状況、船長は根の際や砂地を交互に攻めていきますが、どちらも芳しくありません。
苦労してやっと9匹、あと1匹でツ抜けと言うところまで来ました。
ここでタックルをチェンジ。
大洗で船長に竿先を折られちゃったフグ竿に、別の穂先を新たに接続した竿の試運転です。
この竿で何とか1匹掛けたいと思っていたんですが、願いは届かず終了時間に...。
帰る頃には静かな海に戻りつつありました。
天気図は高気圧に覆われていて晴天ではありましたが、高気圧の縁で風が当たってしまったんですね。
フグは風が吹くとダメですね...。
決して良い初釣りとは言えない結果でしたが、さんざんな年末からすれば復活につながる静かなスタートと言ったところでしょうか?(お年賀と美味な鮭の切り身ももらえたしね)
型の良いフグのガツンは気持ち良かったです、船中1~3匹の人が大半でした。
【今日の獲物】
ショウサイフグ(9)23~32cm
【今日のお料理】
ショサイフグ:づけ、開き、フグ白菜のスープ、ピリ辛あんかけ丼、ストック
【今日のタックル・仕掛】
竿:Gokusupe Gokuevolution フグスティック150、手作りカットウ竿
リール:ダイワPREED 150H PE1.5号150m、ダイワGENERSY150SH PE1.5号200m
オモリ:30号
仕掛:幹糸4号80cm中間に自動ハリス止め+パイプでハリス3号10cm丸カイズ13号、コンビニ袋ヒラヒラ
30号自作カットウ、ハリス14号0.8mm径パイプ補強22cm+11cm2段バリ、カットウ針(中)
【エサ】
アオヤギ(船宿支給、持参)
【費用】
乗船料:10,000円
【交通費】
単独だったので計算しませんでした
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
沖はそんなに強風だったんですか。フグはアタリが小さそうだから風強いと厳しそうですね。
2018-01-07 22:21 ダボハゼ URL 編集
確かに朝のうちは北風強かったですよねー
まっ、初釣り9尾釣れたら良かったと言う事で
1~3尾大半の人からしたら
羨ましい感じなのでは(笑)
2018-01-07 23:39 きよりん URL 編集
7日は私も東京湾に浮いていましたが結構吹いていましたよね。
大原はうねり出て釣り難かったことでしょう。
9尾は物足りないかもしれませんが、おかずはなんとかなりましたね。
2018-01-08 04:53 マルソータ URL 編集
お天気お姉さまは、ときどき外れ
ますね。!(^^)!
てっきりヒラメに行かれと思ったの
ですが、フグでしたか。。私もガツン
からは遠ざかってますので行きたい
です。!(^^)!
2018-01-08 08:17 しおどめ URL 編集
大原地区も 鹿島・大洗も フグ 盛り上がりませんねぇ~
そんななか 9尾は たいしたもんなんじゃないでしょうか
ちょっと気が早いですが 今シーズンは 何気に
カレイが豊漁であること 期待してるんですが^^;
2018-01-08 15:23 マルッチPP URL 編集
お土産があって良かったですwww
仕立て、楽しみにしてます^^v
2018-01-09 08:24 あかべー URL 編集
俺もフグを食べたいんですが、渋い中で手を合わせる程、懐深くないからな~
初釣りおつかれさまでした。
2018-01-09 08:43 うぞっ URL 編集
良い時はアカメ連発なんて日もあるようですが、
今年のフグはご機嫌悪いですねぇ。
オイラも行きたいんですが2連荘で撃沈してて良き勇気が・・・
ここの鮭美味しいですよねぇ。
前に女将さんに売ってる場所を教えてもらったので、自分も買って帰りましたが、ハタより喜ばれました。
2018-01-09 09:05 りんりんパパ URL 編集
明けましておめでとうございます。
天気は良かったですが、風が強く吹いて移動時は厳しかったです。
フグの期限が良ければアタリもはっきり出るのですが、微小な当たりですからね...。
難しいですが面白かったですよ!!(前向き)
2018-01-09 10:12 まるかつ URL 編集
そうそう前向きに考えてポジティブに行かなくちゃね!!
型が良かったからガツンはイイ感じだったし、食べるには十分なオカズでした。
残念賞の紅鮭切り身はメチャ旨だし、お年賀の割引券も2枚ゲットしました!えへへ。
2018-01-09 10:14 まるかつ URL 編集
アクアライン渡った時、風速15m表示にはのけぞりましたよ。10m位はたまにありますが、それ以上だからね...。
釣れれば嬉しいけど、釣れない難しいフグ釣りもまた面白いもんですよ!
2018-01-09 10:16 まるかつ URL 編集
そうそうヒラメも行っておきたいんです。
1~2枚で良いので大きめが欲しいところです。
潮留さんは年末にヒラメはゲットしているので、フグが食べたくなってるんじゃないですか?
南の島と違い寒さに勝たなくちゃお神輿が上がりませんね、
2018-01-09 10:19 まるかつ URL 編集
大したもんどころじゃありませんが、何とか初釣りの格好は付けることができました。
先日今年のカレイはどの竿でやろうか?なんて感触を確かめたばかりです。
カレイマニアは少ないですが、精鋭部隊で行きましょう!!目指せ50cmオーバーマコ!!
2018-01-09 10:24 まるかつ URL 編集
あはは、ドキッとしましたよ、潔いクーラー。
マッハは大博打ですが、フグも博打的要素ありありですからね...。
ハナダイはのんびりポカポカ陽気で大漁と行きたいもんですね。
石花海ヤリイカもよろしくね!!
2018-01-09 10:27 まるかつ URL 編集
あの船宿は正直な方針ですからね、大本営発表はありません。その代わり悲しい結果の時は自主的に報道管制になり無かった事になっちゃいます。
船長もHPを更新する気にならないんでしょう。翌日は荒天休業だったろうしね。
ミヨシに陣取ったおじさんグループ(自分もだけど)が何回も釣り方を聞きに来たのが印象的でした。
2018-01-09 10:32 まるかつ URL 編集
ハタより鮭が喜ばれる??
それは家族に喝ですな...、でもあの分厚い鮭の切り身確かに旨いんだよね!!
アカメポイントは土日に船が多いとなかなかやれないみたいで、恩恵にあずかることができません。今回も海が揉まれて濁り気味だったので、攻めてもダメだったと思いますけどね。
2018-01-09 10:39 まるかつ URL 編集
お天気悪くても釣果がいいとか、せめてどっちかいいよ良かったんですけどね。
いつかこの貯金を払い戻せますように。(^.^)
2018-01-09 13:03 スパ郎 URL 編集
最近時化模様が多いような気がしませんか?
仕事の予定が入っている時にお限ってナギ模様だったりして...。
行いが悪いのか天気にも釣果にも恵まれません。
きっと最近のバイオリズムが悪いんでしょう。待てば海路の日和ありかな?
2018-01-09 16:15 まるかつ URL 編集
釣り初めは福でしたか!
ショウサイ自体の釣果が芳しくない中なので、9匹なら良い結果でしたね(^^)
風が吹くと辛いフグ釣りですが、やはり、あのガツンはたまらないですよね!
あ〜もう、フグに行きたくなってきたw
2018-01-11 10:21 なべ URL 編集
久しぶりにフグを食べていますが、やはり美味しいですね。
づけ手巻き、一夜干し、ピリ辛あんかけ丼、簡単スープと作って、冷凍ストックもできました。
でもまたすぐに行きたくなっちゃってます。これがガツン中毒の重症な所です...。
2018-01-11 11:21 まるかつ URL 編集
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
早速、初釣りに行ってきたんですね。日記の写真を見ると昨年の暮れの海を思い出してしまうような海で。。。うっぷ。。
初物フグのお味はいかがでしかた?
来週の土曜日はよろしくです!
2018-01-12 18:39 今やん URL 編集
明けましておめでとうございます。
今年も色々行きましょうね!
久しぶりのフグの味は沁みましたよ。特に一夜干しのお茶漬けが渋いですが、じんわり来ました。
来週はナギだと良いね!
2018-01-13 13:49 まるかつ URL 編集