fc2ブログ

【南房・洲崎】3年ぶりのカイワリ乗合

釣行日 :2015/11/05
天候  :晴・ソヨソヨ
場所  :洲崎 佐衛美丸
ポイント:真沖
同行者 :なし
-----------------------------------------------------------------
この釣り物は短期間の期間限定メニューですからね。の

カイワリ3

11月になると開幕する佐衛美丸のカイワリ五目乗合。

いつもお世話になっている椿丸のカイワリ五目仕立てと同じメニューですが、大きな違いがあるんです。

それは狙うポイント!!

同じ海域である事は間違いないのですが、やはり地元(地先)の権利と言うものがあります。遠くから来る椿丸では操業できない場所制限があるのです。

永年の探索と経験によって椿丸のカイワリ五目仕立ては成立しているんですが、カイワリを釣ろうと思ったらやはりココを置いて他にはありません。

同じような水深を攻めますが、まずヒメが少ないです。あれだけ悩まされるスーパー外道軍団のヒメが少ないですから、安心して底近くから探ることができます。

佐衛美丸船長は「コマセをたくさん撒くな!」と言います。

コマセで釣るのではなく誘い動作で食わせろという意味ですが、サバの反応がある時などはコマセを入れずに道具を下す様に指示が出る程です。

毎年来たい釣り物なんですが、土日の混雑は間違い無し。そこで平日の釣行を目指す訳ですが、、期間限定で思うように休みが取れる訳もなく...。

2010年に初めて来て次は2012年、そして今回は3年ぶりになってしまいました。

お客さんは自分を入れて2人、中乗りさんも竿を出すので右舷に並びます。胴の間の船長下を選択しました。

港を出て15分ほどでポイントに到着します。薄暗い時間帯に出港したので日の出とともに空の色がどんどん変わっていきます。

日の出1

きれいですね!!

日の出2

3年前と竿もリールも新しいものに変わりました。

今日のタックル1

水深100mちょっとにポイントでスタート、案の定コマセは配られません。

空のコマセバケツ

いきなりレンコダイとゴマサバ登場...。

魚がアタルのは嬉しいのですが、仕掛けの消耗戦になりそうな予感がします。

ミヨシの中乗りさんと大ドモのお客さんには本命が来たんですが、何故かまるかつには???

良いアタリで本命かな?と思うとデカレンコだったり、ホウボウまで来ちゃいました...。

赤い魚ばかり

今日は赤い魚に好かれちゃったみたいですね...、すっかり蚊帳の外になってしまいました。

1時間以上してからやっと!!

これは本命、と確信できるアタリと引きが来ましたよ。

それもダブル!!!

カイワリダブル1

船長が一番喜んでくれました、「これでオデコはいなくなった。」とね。直ぐに出てきて写真を撮ってくれましたよ。

途中からやや沖のポイントに移動、後半戦はコマセが配られました。

コマセバケツ

でもコマセを撒くと直ぐにサバが登場するので、放出口相当を絞って匂いだけする程度にしちゃいました。

相変わらずレンコダイは良く掛かってきます。

すると一段と重々しいアタリが来ました。途中の引き込みもかなり強いので慎重にゆっくり巻き上げます。

ポッコン!!

と浮いてきたのは何とアマダイ!!

アマダイ

40cmには足りませんがころんころんとした体形で美味そう!これは儲けました。

天気もナギも良く、クーラーも満タンですので12時を待たずに少しだけ早く仕舞いました。

本命カイワリは3匹とダントツの裾でしたが、種類と魚の数は◎でした。

今日の釣果3

魚料理好きとしては嬉しいパターン、色々な魚をバリエーション良く楽しめそうです。

週末の稲取も出船できれば、当分は魚大臣だね!


【今日の獲物】
カイワリ(3)25~28cm
キダイ(11)17~32cm
アマダイ(1)37cm
ホウボウ(1)41cm
トゴットメバル(1)25cm
アカイサキ(1)29cm
ゴマサバ(5)32~41cm
ヒメ(5)18~23cm →リリース

【今日のお料理】
カイワリ:お刺身サラダ、一口チーズ焼き、兜焼き
キダイ:タイ飯、ご近所にお裾分け
アマダイ:思案中
ホウボウ:思案中
トゴットメバル:刺身、兜煮
アカイサキ:酒蒸し生姜ソース
ゴマサバ:エサストック

【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワLEADING-ネライ M-200
リール:シマノ15ForceMaster 800 PE3号300m
オモリ:サニービシFL80号、天びん
仕掛:2mm30cmクッション、ハリス2.5号3本バリ全長3.2m 丸カイズ12号、チヌ3号、蛍光チヌ3号、ケイムラビーズ、夜光玉グリーン

【エサ】
オキアミ(船宿支給)、ホタルイカ(持参)

【費用】
乗船料+氷10,500円

【交通費】
単独だったので計算しませんでした



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

お~っと、本命いまいちだったようですが賑やかな釣果ですね~♪
コマセ配られないのは笑っちゃいますw
知らないと「なんで?」ってなりますよね^^;;

No title

3年前ほどの数ではなくても、本命+多彩な外道、いいですねぇ~
今回は、ナイスな悪い大人でしたね。^^;;
コマセって本命も寄せる効果に期待するんですが、外道を寄せる罠でもあるんですよね、確かに^^;;

No title

こういう釣り物があるんですね。
船宿をメモしました。
本命を狙いすぎると、釣れない時間はつらいですが、バリエーション多彩に織り交ぜながら、この絵柄は、言うことないですね。

No title

外道も多彩で五目釣りは楽しいですね。
2日に予定したんですが天気の谷間に当たって行けませんでした、早く行かなくては。

No title

まるかつさん、
おぉ、多彩で良いですねぇ。
この日は大井町線が運転見合わせになってましたし沖に出て正解でしたね。
この釣り、毎年行きたいと思っているけど、なかなかタイミングが合いません。

No title

おはようございます。なんとか本命出てなによりです。外道も多彩でアタリ多く楽しめたようですね。私も椿では残念だったカイワリですが引き味、食味、楽しみにしています。初心者で不慣れですがまた宜しくお願い致します。
明日、出れると良いですね。ブログ楽しみにしております。

おおっ

これは楽しそうな釣り物!
メモメモ!

No title

少量多品種はお料理する釣り人にはたまらない釣果ですよね。
お孫さんの子守りのご褒美でしょうか?(*´▽`*)

No title

まるかつさん よき眺めですね(^_^.)
どれもこれも美味ではないですか~
羨ましいです。それにしても皆さん
すごい体力ですね。!(^^)!私は土曜日
の余韻が残ってます。
お疲れ様でした。

No title

あかべーさん>
ほんと、知らないと「コマセがまだですよ~。」って叫んじゃうかもですね。
今回は経験者ばかりでしたので、静かに空のビシを投入してスタートしましたよ。
それでもちゃんと釣れるんだものな...。

No title

すずきんさん>
ここに行くと、コマセについて再認識させられますよ。結局半日でコマセは二掴み分くらいしか使いませんでした。
それでもこの釣果ですからね!
料理の報も大いに創作意欲が湧き、毎日美味しく食べています。

No title

okuboさん>
通常はイサキメインで、秋口からカンパチ五目、その後カイワリ五目をやるユニークな船宿です。
午後のアオリイカも得意としているので、通しで乗るお客さんも多いんですよ。
ちょっと遠いですが是非一度行ってみてください。

No title

かんこさん>
かまちゃんの写真が出ていたので、既に行ってきたのかと思っていましたよ。
2日は休みの狭間でねらい目でしたが、天気が悪かったですよね。
あの声を聴きに早く行ってきた方が良いですよ。

No title

りんりんパパさん>
大井町線の事帰ってから奥方様に聞きました。最近電車関係のトラブル多いですよね...。
個の船宿は一度は行っておく価値ありです。是非お勧めしますので挑戦してきてください。
但ししゃくり方がダメだと、船長の熱血指導が入りますので!

No title

印刷屋さん>
稲取はまたまた涙を呑む結果になってしまいました。何とか代替プランで満足できましたが...。
この釣りは場所や釣り方など椿丸と共通点が多いです。但しところどころ相違点もあり、色々と考えさせられます。
ここの結果を椿丸で試したりするのも面白いんですよ!(胴突きを使ってみるとかね)

No title

うぞっさん>
おっ!食いついたな。
一度行ってみる価値ありですよ。善は急げです!!

No title

スパ郎さん>
カイワリの大きいのが1枚入るとパーフェクト120点だったんですか...。欲を言えばきり無しです。
ココの釣りは面白いですよ、色々勉強になる事も多いので、是非引き出しを増やしに行ってみてください。

No title

汐留さん>
好きな事を、それも遊びですから体力なんて問題無しですよ。車の運転も苦にはならないし、睡眠不足で眠さとの戦いがあるくらいでしょうか?
美味しい魚が目白押し、こんな釣りは後の料理も合わせて大好きです!