fc2ブログ

【相模湾・小坪】久しぶりに沖のポイントで!と思ったのですが...。

釣行日 :2018/03/10
天候  :曇りのち晴れ・ソヨソヨ
場所  :小坪 椿丸
ポイント:真沖
同行者 :かんこさん、あられさん、りえぽん、デスラー君、すずきんさん、満留和さん、ポン太さん、rubyさん、佳恵さん
-----------------------------------------------------------------
最近沖のポイントに行けてないんだよなぁ...。

船上風景

春の不安定な天気状況ですから仕方ないんですが、このところ沖のポイントに行けていません。

椿丸看板メニューのカイワリアマダイ五目に行く気はまんまんなのですが、海のコンディションが悪いとね...。

今回も木、金と春の嵐、天気は回復傾向なのですが、ちょっと沖までは厳しい、と言う事で近場の釣りになりました。

アジを釣るか?アマダイを狙うか?

船長 「アジはムラがあってね、アマダイは良い場所を見つけたんですよ。先日も50cm、52cm。まだまだ居ると思うよ。」

まる 「じゃぁ決まりじゃない、選択の余地は無いね。」


船長のこんなセリフには逆らえません。

という事で6時半に港集合、道中雨が残っていたのですが、すっかり上がって晴れ間も見えてきました。風も思ったほどじゃなく一日できそうな感じです。

くじ引きで座席を決めたら各々準備にかかります、今日の座席は右舷ど真ん中です。

真沖に走って100mダチでスタート、ナギは良いですが釣れる感じがしてきません。

と思ったらちょっと良いアタリ!!

最初はいい引きだったのですが、直ぐにおとなしくなり...。

オニカサゴ

今日は君じゃないんだよね...、君は先週だったのよ。

この後も2匹釣りましたが、1匹はベイビーだったのでお帰りいただき、2匹は同船者にもらっていただきました。

最後まで真面目にやったのですが、オキトラギスとアカボラにちょっとだけかまってもらっただけで終了。

右隣のすずきんさん、左隣のりえぽんはちゃんと本命を釣っていましたよ、トホホ。

今日の一番はこちら。

りえぽんアマダイ1

今日は短い仕掛けを試してみたんですが、それが裏目に出たのかな??

先月、「今シーズンはアマダイ終了。」と宣言しちゃったから、相手にされなかったのか??

癒しの船宿椿丸では釣れない事に慣れっこになっちゃっているので、一日のんびり楽しく過ごせてリフレッシュできましたけど。

集合写真1

皆さん釣果には恵まれなくても良いお顔をしています。(幹事としては助かりますよ!ありがとう)

【今日の獲物】
オキトラギス(7)13~21cm →同船者にお裾分け
ヒメコダイ(1)23cm →同船者にお裾分け
オニカサゴ(3)18~28cm →同船者にお裾分け

【今日のお料理】
なし

【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワLEADING-ネライ M-200
リール:シマノForceMaster400 PE3号150m、シマノ15ForceMaster 800 PE3号300m
オモリ:80号
仕掛:小型天びん ハリス4号2バリ全長1.5~」2.0m オキアミチヌ3号 グリーン、ピンク夜光玉

【エサ】
オキアミ(船宿支給)、ホタルイカ(持参)

【費用】
乗船料9,500円

【交通費】
1,400円(3人割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

良型アマダイなら一尾でいいけど、
アカボラなら数ほしいですね。
でも確かに集合写真だけみると渋かった感じはないですな~。
海でぷかぷかしてるだけで癒されたんだ。
お疲れ様でした。

お疲れ様でした。
もっとドッタンバッタンの海かと思いましたが、思ったより風も強くなく、さすが”北に強い相模湾”、でした。
釣りとしては、いつもの椿丸のイメージでしたが、新鮮メンバーの参加もあって楽しかったです^^;;
6月は沖に出たいですね^^v

準備の際は結構ドッタンバッタン意識したんですが、思いのほか
穏やかな海で、ナルホドさすが癒しの宿なんて変な感心しながら
釣っていました。
終りの会も女子率が高く、華やいだ雰囲気で少し歳を忘れかけ
ました。

またよろしくお願いします。

最近は週中とかで天気が悪くなることが多いですね~
どったんばったんて響きだけで気分が・・・(^^;)
最後の集合写真、皆さんとても良い笑顔ですね!!
デスラー君変わらないなぁ~

まったり のんびり な 雰囲気が漂っておりますね~
お決まりのお仲間と 新しいお仲間も増え
釣果は満足いかなかったようですが 良い1日になったようで何よりです♪
次回こそ 沖のポイントに行けるとよいっすね(^_-)-☆

お疲れさまでした

今年に入って2度目の海。酔うかなと思ってたけどそれほどでもなくて楽しめました(^^)

写真いただいていきます🎶
またよろしくお願いたします。

あまり良くない予報だったのでジッとしてましたw
でもそれほどじゃなかったみたいですね、
釣果イマイチのようですがのんびりリフレッシュできてよかったですね^^v

うぞっさん>
今回は初参加・釣り初体験の方が居たので、魚は全て提供いたしました。本命が釣れても一緒に提供するつもりでしたよ。(50cmなら別)
他の方からももらって、喜んで帰っていただけた様で。仲間が増えて良かったです!!

すずきんさん>
ほんと沖のポイントに行けずじまいですね...。6月は何とか沖の五目をやりたいですね。
今回はいつにも増して釣れない椿丸でしたが、新人パワーは素晴らしくほのぼのと楽しい仕立てでした。
久しぶりにアカイサキが食べたいんですよね!

満留和さん>
初椿丸おめでとうございます!
あまり釣れない仕立てですが、ほんわかのんびり癒されに行くのが目的ですから...。

>終りの会も女子率が高く、華やいだ雰囲気で少し歳を忘れかけました。
まだまだお若いですね、ボスがこのコメントをチェックしているかもしれませんよ。(怖)

今やん>
椿丸に乗ったのは忘却の彼方かい?
思いのほか風が強くならず、どったんばったん市内で良かったです。
まぁ釣果も静かでしたが、これはいつものことなんで...。
早く釣りに行って新鮮なお魚が食べたいんじゃないの?

マルッチPPさん>
釣りに行ってるんだか?遊覧船に乗っているんだか?カップ麺を食べに行ってるんだか?
そんな仕立てなんですが、そこが良いところ!!
たまにしか釣果が伴う事はありませんが、皆さんそれを承知で参加してくれているんで、幹事としては助かります。(笑)

りえぽんさん>
真面目に釣ってましたね、そして何気に色々と釣っていたじゃないですか!!
Tシャツゲット率も高いし、大したものです。
6月は是非是非沖のポイントに行きたいですね。
椿丸の看板メニュー、最近行ってないものね。

あかべーさん>
外房や常磐は海が悪かったと思いますよ。
風が北に変わったから相模湾は大丈夫、一日楽しめて良かったです。(魚の食いは悪かったけど)
アジが食べたかったので、選択を失敗したかな?って幹事としてはちょっと反省したりして。
でもカップラーメンがおいしかったから、まぁ良いか!

釣れても釣れなくても皆さんニッコリ。
幹事さんとしては、『みんな釣ってニッコリ』のほうがいいのでしょうが、
それもこれも『まるかつさん+椿丸』ですから皆さんニッコリお楽しみでしたね。
あっ、次回は沖に行けるといいなぁ。。。(^^ゞ

釣果は今一つだったようですが、初心者の方も
皆さんのお土産寄贈があり、楽しめたようですね。
椿さんって、釣れなくてもあまりストレスが
堪らない不思議な船宿さんですね。(^_^.)
お疲れ様でした。

スパ郎さん>
もう長い事沖のポイントに行けていないので、ちょっとストレスに感じています。
自然相手ですので仕方ありませんが、満足感が違いますからね。
いずれにしてもたくさん釣ることを目的にはしていませんので、変わりないような気もしない訳ではないんですけどね...。

しおどめさん>
そうなんです、不思議な船宿ですよね。
もう長い事通っていますが、普通釣れない船宿なら徐々に行かなくなっても不思議じゃないんですが?
あの独特の雰囲気が魅力を醸し出しているんでしょう!

あれっ、コメント書いたつもりだったんだけどぉ
ない・ないですねσ(^_^;)ボケたかな(笑)
今回は素敵なゲストがご一緒だったみたいで
男性陣の鼻の下がいつもより長くなっていたりして(笑)
沖のポイントに行けなくて残念でしたけど
癒しの椿丸での釣り、のんびり楽しめたようで良かったですねー
我が家もまた行きたいです♪

きよりんさん>
書いたつもりがあれっ?良くあります。
今回の新人さんはなかなか楽しい人でした。自分でも言っていましたが、普通のお〇さん飾らない賑やかな女性でしたよ。
すっかり溶け込んで、これからも釣りをやるって息巻いていました。
料理が今後の課題みたいです...。