fc2ブログ

【旨魚料理】ヤリイカのづけ

沖漬け作れなくても家に帰ってからづけを作りましょう。

ヤリイカのづけ1

沖で小振りのメスヤリイカをジップロックの中のづけ汁にダイブさせる沖漬けは美味いですよね!!

船上で作り忘れても、小振りなメスヤリに恵まれなくても、家に帰ってからづけを作ることもできますよ。

保存容器に柚子胡椒麺つゆを入れて良く混ぜておきます。

ヤリイカを捌いたら(あまり大きなイカじゃない方が良いと思います)、つけダレと混ぜれば出来上がり。

お好みで柚子を刻んで入れると香りが良くなりますよ。今回は生が無かったので乾燥柚子を使いました。

ヤリイカのづけ保存容器1

あとは冷蔵庫に入れて馴染ませれば数時間後には食べ頃です。

そのまま食べても、納豆や野菜類、合いそうな物と和え物にしてもOK!!

つまみの万能選手間違い無しですよ。

もちろん白飯との相性も抜群です!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

まるかつさん
私はいつも自宅漬け派ですw
この漬けにワサビを乗せ、酢飯と合わせると最高ですよね〜
あと、大きなスルメで遂に船上干しデビューもしました(^o^)/

なべちゃん>
酢飯ですか!
私はいつもそこまで手を掛けず、お酒のアテにするか、白飯でがつがつ行っちゃいます。あと卵かけご飯に合わせるのも最強ですよ。
スルメはたま~に塩辛作るくらいで、ほとんどキンメ・アコウのエサになってます。

乾燥柚子って小道具あるんですね。
柚子は季節もの、柚子のない時期はレモンの皮で代用とずっと思っていたので、勉強になりました。

満留和さん>
どうしても生よりは香りが劣りますが、づけに混ぜたり、吸い物に落としたり便利に使えます。
あれば便利ですよ!!