【外房・勝浦松部】2年ぶりの春イサキに行ってきました!!
天候 :晴れ・ソヨソヨ
場所 :勝浦松部 和八丸
ポイント:海中公園沖、灯台沖
同行者 :すずきんさん
-----------------------------------------------------------------
クリクリ目玉と小気味よいキュキューンが素敵!!

例年1~3月には寒イサキか春イサキに行くのですが、去年は新しい仕事との兼ね合いで行くことができませんでした。
今年は何とか調整が付き、ぎりぎり3月中に行く事が!!
久々におやぢ~ずでという話になり、すずきん号に迎えに来てもらって勝浦を目指します。
すず 「まるかつさん、ずいぶんクーラーが大きいじゃないですか、やる気満々ですね。」
まる 「面倒くさいから一番手前の奴を持ってきちゃったんですよ、目標は20もあれば上々です。」
なんていきなりのストレートパンチを食らってしまいました。
天気予報は晴れのはずなのに、アクアラインも勝浦に向かう道中も雨が降ってます、なんか嫌~な感じです。
港に着くころには空も明るくなってきて、着替える時は濡れずに気分よく準備出来ました。
久ぶりの勝浦、久しぶりの船宿です。
我々が着いたのが最後で総勢7名、大きな船に左舷は3人の大名釣りであります。
洲崎にするか?勝浦にするか?ちょっとだけ迷ったのですが、空いているしこれで釣れてくれれば
選択正解!!
ですね。
タックルはイサキならコレ!!
久しぶりに使うロッドが、心なしか喜んでいるみたい。
ポイントは至近距離なので、ゆっくり走って更に時間調整をして協定時間を待ちます。
海中公園沖の20mタナからスタートしました。
3m下からコマセを振って合わせると、
キュン、キュキューン!!!
このところヤリイカ出船が多かった様で、イサキ船は暫く出ていなかったんじゃないですかね?
もうお腹ペコペコですと言わんばかりの食い気120%ですよ。
いきなりダブル、続けてトリプル、単発は無くもちろん空振りもありません。
お隣ですずきんさんも本気モードで釣りまくってますよ。
あまりにハイペースなので、これは釣り過ぎちゃいけませんねと、トイレ休憩をはさんだり、お茶を飲んだりりんごを食べたり。
仕掛けが絡んでも簡単に取り換えず、時間を掛けて解します。(結局一日1組で済ませました)
カラー針を使っていたので、エサを付けないでやってみてもちゃんと食ってきます。
因みに今日はイカ短が支給エサ、
オキアミやバイオベイトは用意しませんでしたが、コレで十分に戦えました。
10匹以上溜まったら、エラを切って別の桶で血抜きします。そして頃合いを見てクーラーに10匹単位で移動します。
これなら終わった時に何匹釣ったのか直ぐに判りますね。
今日は外道が2種類混じりました。
(タカベ)
タカベはイサキ釣りの定番外道ですね、南房の方が混じる確率が高いです。
そして驚いたのが、
(ウメイロ)
島周り(伊豆諸島)ではお馴染みの魚ですが、勝浦では珍しいかも?
と思って帰港後船長と話していると、2年前から顔を見せる様になったそうです。
黒潮の影響か?海水温が上がってきているのか?
勝浦はイサキの北限と言われていますが、この辺りの常識も変わってくるかもしれませんね。
どちらも美味しい魚なので、持ち帰って食べるのが楽しみです!!
50匹が定量(リミット)なので、途中からスローダウンしつつ楽しみましたが、最後まで食いが衰える事はありませんでした。
型はそれほどでもありませんでしたが、十二分に楽しむことができました。
久々にクーラーの積み下ろしがしんどい位...ちょっと調子に乗り過ぎました。
帰りにはお約束の勝浦タンタンメン、そして季節物の筍もゲットして最高の釣り休日でした。
こちらも焼き筍、筍ご飯、若竹煮、甘辛煮(シウマイ弁当に入っている奴)で旨々です!
久々に景気の良い釣りでした、すっきり!!
【今日の獲物】
イサキ(62)20~32cm
小さいのはリリース、定量キープは50匹ですが、少しオーバーしちゃいました...
タカベ(2)21~23cm
ウメイロ(2)25~26cm
【今日のお料理】
イサキ:刺身、マリネ、塩焼き、味噌たたき、フライ、開き、ストック、ご近所にお裾分け
タカベ:たたき、塩焼き
ウメイロ:刺身、塩焼き
【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワLEADING-X Kuu180-Ⅱ
リール:シマノForceMaster400 PE3¥2号200m
オモリ:60号プラビシ
仕掛:60号サニービシFL 中型天びん ハリス1.75号3バリ全長3.3m ムツ9号 ケイムラビーズ、夜光玉グリーン
【エサ】
アミコマセ イカ短(船宿支給)
【費用】
乗船料11,000円
【交通費】
2,900円(2人で割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
ついつい釣り過ぎちゃう事あって後で後悔・・・
その点 まるかつさんは いつも欲しい分だけで止めてるんで
すごいなぁ~と 思ってましたが 珍しく釣っちゃいましたね^^;
それにしても 外房でウメイロですかぁ~
温暖化による 海中変化も とまりませんねーー;
2018-03-25 05:22 マルッチPP URL 編集
です。(最近海にでれてませんが。。。)
ご近所におすそ分けしても喜ばれますよね。
お疲れ様でした。
2018-03-25 06:56 しおどめ URL 編集
漬け丼食べてみたいなぁ~
初めて見るお魚さんが2匹、美味しいお魚なんですね~
早く、今週末来ないかなぁ~(^^;)
2018-03-25 07:11 今やん URL 編集
最近スッキリしない釣りが多かったのですが、久しぶりに”釣ったァ”って一日でしたね。
船の上での懸念どおり
釣果の1/3ほど配ったのですが、下処理+干物仕込みで夜遅くまでかかっちゃいました・・^^;;
勝浦の選択、バッチリでしたね。
久しぶりのおやぢぃーずも楽しかったです。
たまぁ~に、で良いからこういう釣りをはさめると嬉しいですね^^v
2018-03-25 09:50 すずきん URL 編集
イケメンイサキ大漁も気になりますが、それよりタケノコに反応しちゃいました。
先々週ドライブがてら外房に行ったときは「今年は冷え込んで育ちが悪いんだよおお」と言ってましたが、彼岸過ぎてようやく出てきたんですね。
2018-03-25 10:19 りんりんパパ URL 編集
あそこまで早朝に釣りとなると・・・・・
やっぱり本物の釣り好きにはなれない気がします(笑)
でもこれだけ釣れたら楽しそうです。
帰宅後が地獄そうですが(~_~;)って
そう言う事を考えるようになった最近は、ますます釣りが億劫になってますσ(^_^;)
2018-03-25 14:19 きよりん URL 編集
良い釣りですね(^^)
イサキに癒されつつ、南の匂いのする魚もゲットだなんて、楽しそう!
しかし、勝浦でウメイロかぁ〜
今後も、温暖化は釣りものに影響しそうですね。
2018-03-25 18:26 なべ URL 編集
定量考えながらのセーブして定量越えなんて素晴らしい。
それに外道のウメイロが輝いて見えます。
もちろん、筍も輝いていて最高です。
2018-03-26 08:46 スパ郎 URL 編集
なかなかこれだけ魚のやる気のある日に当たる事は珍しいので、こちらもアゲアゲで頑張っちゃいました。
ゆったり構えてやっても、入れて振ってタナを合わせればキュキュキューンですからね。
追い食いを待っても外れる事は無いし、引きも楽しくて後先考えずに...。
タンタンメン+筍で完璧なコースでした!!
2018-03-26 09:49 まるかつ URL 編集
帰り道にポン太さん宅に寄りたくさん下ろし、帰宅してからも近所に配りまくりました。
残りは直ぐに食べる分は除き、あとは干物にしたり、三枚下ろしにしたりして真空パック冷凍にしました。家族の所にまるかつ水産便で送れば、喜ばれますからね!!
ただ疲労困憊になりましたけど...。
2018-03-26 09:53 まるかつ URL 編集
おや、イサキやった事なかったっけ?
こんな日に当たれば、「イサキ釣りって簡単なんですね。」なんてセリフが出ちゃいますね。
それでもタナが2m違ったら食いませんからね、タナ取りさえしっかりできれば、入れ食いを楽しめますよ。お魚さんの気分次第ですけど?
2018-03-26 09:56 まるかつ URL 編集
毎度ながらお迎え+運転ありがとうございました。
久々に入れ食い大漁で大満足でしたね。このところアタリが多い釣りに恵まれていなかったので、ちょっと調子に乗って釣りすぎちゃいましたよ。翌日回しにすると辛いので、立ち仕事を頑張って下処理を当日中に終わらせました。
筍料理を味わって、翌日にまるかつ水産便の出荷準備、疲れましたけど楽しかったです!!
2018-03-26 09:59 まるかつ URL 編集
久々のイサキ、型は今一つでしたが良い釣りができました。
筍も新物バッチリで美味しかったですよ。大多喜街道沿いにたくさん店が出ていますが、おばちゃんが観光客相手に開いているところはダメ。大きいのが時間が経って色も黒っぽくなってます。
カエムという八百屋?があるんですが、ここは正真正銘の朝堀りで色も薄い上物です。
2018-03-26 10:35 まるかつ URL 編集
ちょっと調子に乗りすぎちゃいました。大量にお裾分けしまくり、自分でさばくのを半分以下にはしましたが、土日掛かってさばききりました。
色々と下拵えして真空パック冷凍したので、娘や息子夫婦も喜んでくれると思います。
外房イサキは外房にしてはゆっくり(6時出船)で11時過ぎには沖上がり、昼前には出発して3時前には帰って来られますからね。
是非一度行ってみては?
2018-03-26 10:39 まるかつ URL 編集
イサキももちろん旨い魚ですが、タカベやウメイロも美味しい高級魚です。
色々味を楽しめるのは料理好きとしては嬉しいですよ。
筍を含めて春の味覚満喫ツアーでした!!
2018-03-26 10:42 まるかつ URL 編集
いやぁ釣っている時はセーブしながらでもアタリと引きが止められない自分が...。
十分に堪能しましたが、帰って当日翌日とキッチンで腰が痛くなりながら、頑張って調理しました。
筍も料理しなくちゃいけないし、美味しい物を食べたいし、つくづく欲が深いなと反省したりして...、でも空いていたので勝浦選択は正解でした。
最高に楽しいツアーでしたよ!
2018-03-26 10:47 まるかつ URL 編集