【旨魚料理】ウメイロの塩焼き
まるかつのお作法として、初めて釣った魚は味をしっかり確認するために、
・お刺身
・塩焼き
・潮汁(または味噌汁)
で味や身質を確認し記憶にとどめる様にしています。
油を使ったり、濃いめ多めの調味料を使う事を避けているのはそのためです。
この確認を経て好みの調味料との相性を考えたり、調理法のバリエーションを増やすという考え方です。
という訳で、
今回は運良くウメイロが2匹釣れましたので、確認作業も順調潤沢でした。
下処理したら飾り包丁を入れて、塩を摺り込みます。
グリルは上下高温設定で、時間は9分に設定しました。
焦がしすぎる事無く、上手く焼けたんじゃないかな?(賢いグリルのおかげです)
刺身も旨かったけど、焼いても堪りませんね!!
タカベは量的に物足りなかったけど、ウメイロは食べ応えも十分だし、お味も満点。
でも、「刺身と塩焼き、どちらがお勧めですか?」
と聞かれたら、「お刺身ですね!」と答えると思います。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント