fc2ブログ

【茨城・大洗】いよいよ待ちに待ったカレイ釣り!!

釣行日 :2018/04/13
天候  :晴・ソヨソヨのちややシケ
場所  :大洗 きよ丸
ポイント:真沖
同行者 :すずきんさん、ポン太さん、マルッチPPさん、時姐さん
-----------------------------------------------------------------
4/1常磐カレイ解禁です!!

デカマコアップ

お待ちかねの釣り物開幕です。

と言ってもこのターゲットは好き嫌いがはっきりしていて、仲間内でも興味を示さない人も多いです。

反対にこの釣り、この魚の食味に魅せられて虜になってしまった人もいるんです。

お待ちかねだったマルッチPPさんがご近所ネットワークですずきんさんに声を掛け、

PP 「4月に入ったら平日に平べったいのどうですか?」

すず 「イイですねぇ、ちょっと早すぎませんか?」


なんてやり取りがあったらしく、おやぢ~ずホットラインで、

すず 「PPさんが金曜にカレイに行くって騒いでますよ。」

まる 「俺の所には誘いが来てないけど、休めないと思ってるのかしらん?」


って情報提供があり、

とんとん拍子に話が進みました。

そうなるとPPさんの相方も参戦表明、そして鋭敏な嗅覚の持ち主であるおやぢもどきさんも匂いを嗅ぎつけて

すず 「まるかつさん、大洗に5人で予約入れてくださいな。」

まる 「了解、初日は結構良い結果だったみたいだね。期待しちゃいましょう!」


前日女将さんに電話を入れてみると、他のお客さんは一人との事、あと少しは入るだろうから右舷貸し切りで場所を確保してもらいました。

集合は5時、お客さんが3人になったので一人左舷に回ってもらう事になり、くじ引きでマルッチさんに移動してもらいました。

ポイントは真沖で直ぐ近くなんですが、予報に反して北風がちょっと強めに吹いています...。

水深は30m位、今日は新作の短め仕掛けを試してみようと思っています。

カレイ狙いではちょっと意外な胴突き1本+天びん吹き流し50cm2本バリという変則仕掛けです。

胴突きと言ってもオモリの近くにハリが来るようなレイアウトになってます。

オモリをトントンしてカレイにアピール!!すぐそばにイソメがゆらゆらでパックリんこという算段であります。

マコはハリス長目がセオリーなんですが、今日はチャレンジ仕掛け。

外道のフグが多いと聞いていたので、フグのアタリを取りやすくする狙いもあるんです。

という事で、最初のコンタクトは...。

フグ2

やはり!!

風が強く上下動も大きいので、オモリを底にキープするのが大変です。

右舷の4人は静かなスタートですが、左舷は結構アタリが多いらしくマコも上がっているらしいです。

今日の残りクジは右舷のど真ん中、前から2番目ですが、中乗りさんがミヨシに入っているので真ん中です。

フグは来るんですが、カレイが???

とモヤモヤしていると、明らかに違うアタリが!!

聞き合わせるとずっしりとした重量感、これは間違いなくマコちゃんでしょう!!

途中数回激しい引き込みを見せましたが、無事にすずきんさんがタモアシストで仕留めました。

デカマコ

これがなんと変則胴突きバリに食ってきたんですよ。

してやったり!!

狙い通りで釣れ、余韻に浸っていると、

すずきんさんが竿をしならせて重そうに巻き始めました。

タコか石か?今度はタモアシストで駆けつけます。

しかし残念ながら途中で軽くなり、外れてしまった様です。

自席に戻り竿を持ち小突き始めると、根掛かりの様な感触。

しかし硬い根掛かりではなく、柔らかい根掛かりの感触です。

更にリールを巻くと上がって来るではないですか!!

これは!

すずきんさんには申し訳ありませんが、こっちに回ってしまったみたいです。(悔しそうな顔をしていました)

持っていたネットに入れて捕獲完了。

タコ

ちょっとニヤニヤしちゃいました。(ニヤきんさんのお株を奪ってしまいました)

しか~し、

イイ感じだったのはここまで...。

風はどんどん強さを増し、どんぶらこ。

アタるのはフグだけ、それもなかなか掛かりません。

席がよろしくなかったか?
新作仕掛けが今一だったか?(なまじ釣れちゃったからね)
カレイが食う前にフグが食っちゃう?
船が大揺れで戦意喪失したか?


でも背中合わせのマルッチさんはツ抜けしたそうで、お裾分けを頂いちゃいました。

すずきんさんも不調な右舷では4枚と気を吐きましたね!!

美味しい魚を少しづつ色々お土産にできましたが、ちょっと満足度は...。

大きいのが1枚釣れたので、良かった事にしておきます!


【今日の獲物】
マコガレイ(1)42cm
ムシガレイ(2)21~24cm
ショウサイフグ(11)20~26cm
マダコ(1)0.8kg

【今日のお料理】
マコガレイ:刺身、煮付け、息子家族にお裾分け
ムシガレイ:一夜干しオリーブオイル焼き
ショウサイフグ:納豆和え、クリームコロッケ
マダコ:タコ飯、タコチリ、酢の物、タコ玉丼

【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワA-TRIGER KAWAHAGI 175H
リール:ダイワGENERSY150SH PE1.5号200m
オモリ:50号
仕掛:オモリ上幹糸7号50cm、枝ス4号10cm、小型天びん、幹糸7号全長50cm、ハリス4号10cm2本、カレイバリ14号、夜光ビーズ・パイプ等、ケミホタル赤

【エサ】
アオイソメ

【費用】
乗船料:10,000円-HP割引500円=9,500円

【交通費】
3,400円(3人で割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

今日は お疲れ様でした♪
予約等 ありがとうございました!
たまたま 反対だったことが功を奏し
楽しませていただきました^^;
こんどは 平日もお声かけますね(^_-)-☆
PS;PC?カメラ?FC2? 何も設定替えてないのに
写真サイズが大きすぎて アップロード不可と言われ
今のところ 素人のマルッチには 手立てなく
ブログUPできませんーー;

フグもタコも釣れるマコ狙いですか。ご当地ならではの贅沢釣り
ですね。
マコも身厚でお刺身もたっぷり取れそう。お寿司ですかね。

カレイ釣りは東北の田舎でやったことがありますが、地元のベテランさんは、ソイ狙いで天秤の上に同じように胴付針出してやってましたね。

小突いてブルブル。身圧のカレイ釣ってみたくなりましたです。

お疲れ様でした、久しぶりの常磐でしたね。
右舷は良かったような悪かったような、微妙な一日でしたね。
私もマコガレイの食味にやられた一人ですが、後半のアタリの無い時間帯は、カレイ釣り嫌いな人の気持ちが少しわかったかも・・^^;;
それでも、エンガワの刺身を食べちゃうと”また行きたい!!”
シーズン中にもう一回行きたいですね^^vv

ありゃ~、マコ釣り行ってフグ11ッスか(゚◇゚)~ガーン
タコも釣れてるし~w
本命も大きいから「良し」ですね^^v

42cmなら一尾でも楽しめますね。
さきほどすずきんさんのブログを見たら、海が相当悪かったみたいで、小突く釣りでフグとタコのお土産付きなら、休んでまで行った甲斐ありじゃないですか!
お疲れさまでした。

今日は天気間に合ったんですね~

いいサイズのタコはすずきんさんのガッカリした笑顔が目に浮かびます。
フグが釣れていると。。。。フグ~~~~~~~釣り!

数は満足されていないみたいですが、日記読んでると楽しい釣りだったように思いますよー(^^)

私もこの間、駐艇場のトーナメントで優勝しちゃいました!

大きなマコとタコ、そしてフグ
高級魚3トリオですねー
数的には
ちょっと物足りなかったかな。
でも
平日仲間と楽しい釣り、良い感じですヾ(≧▽≦)ノ

良いですね、カレイ!
釣るのも食うのも抜群なターゲットですね。
つぬけに対して一匹だと少し物足りないかも知れませんが、
ナイスサイズとタコで食うには十分?
私も仕事が落ち着いたら行こうかな。
いま、仕事帰りです(泣)

量より質を求める釣りにはいい感じの釣果ですね。
タコ、、、すずきんさんはさぞ悔しかったでしょうね。

マルッチPPさん>
何が功を奏するか判りませんね。
こちらはアタリが少ない上に、やはり短い仕掛けじゃ不利だったんだろうと反省しました。
なまじ注文通りに胴突きハリに食わせたので、拘って使い続けてしまいました...。
他に仕掛けは色々なバリエーションを作ってあったのにデス。
もう一度リベンジに行かなくちゃ!!

満留和さん>
常磐カレイは超肉厚もっこりで激旨ですよ。
外道もナイスで美味しい釣行になりました。
でも仕掛けがちょっと反省点ありでしたね。臨機対応して途中から変更すれば良かったんですが...。
歳を取ると頑固になるのか?反省です。
もう一度リベンジに行きますが、一緒に行ってみますか?

すずきんさん>
今回のマコはもっこり度が半端なかったですね。煮付けにしても刺身しても肉厚で超美味でした。
フグの攻撃も凄かった...、あれじゃマコが食う前にやられてしまいますね。
すずって書いてあるタコ、柔らかくて美味しいです。噛めば噛むほど旨みが湧きだして来るようで、美味しくいただいております!!(笑)

あかべーさん>
このコメントを読んだ時は判らなかったんですが、あとからイシダイ釣行記を読んで、外道のフグが2匹とあり、こっちは11匹だぞと目を見開きました。
一日違いとは言え、場所が違うとは言え、荒れた海は同じ。海の女神様は色々厳しい事をやりますね...。

うぞっさん>
早い時間帯にデカマコを仕留めておいて良かったです。
あれで本命ボウス、頂き物のマコちゃんだけだと、涙がちょちょぎれるところでした。
新作仕掛けは決してダメじゃないと思うのですが、その日の状況にはマッチしなかったんでしょう。やはりTPOに合わせなくちゃね?

今やん>
タコをまるかつに横取りされた後、マコちゃんを連発してニコニコしていましたが、決して目は笑っていなかったような気がします。(笑)
もっこり君が1枚あって良かった、でなけれな自分が悪いのに帰り道機嫌が悪くなるところでした。
フグを狙いに行ってもツ抜けできない事もあるのに、カレイ仕掛けに青イソで釣れちゃうんだもの...。

大マコにタコにショウサイフグ多数といい釣りでしたね。
ショウサイフグだけでも私だったら満足ですよ。
魚種も多いのでいろいろ楽しめますね。

きよりんさん>
美味しい魚が少しづつ揃うのは嬉しいですね!
色々な料理を少量づつ作れるので、楽しみも倍三倍と具くらみます。
奥方様もタコ、海老、アサリと少しづつ試して、美時に食べられています。
今回のタコも久々のタコメシで」頂こうと思っております・フグもチャレンジするつもりですよ。
アニーのリスクのない食べ物は解禁のつもりです。

ヨシケンさん>
この時期のマコはヒラメをも凌ぐ高級食材です。
エンガワはもちろん、身も甘く分厚いもっこり君は食べ応えも十分ですよ。
それにタコとフグがお供についているんですから、最高のトリオですよね。
マコがあと数枚釣れていれば完璧だったんですが...。
近いうちにリベンジ予定です!!

スパ郎さん>
タコは外道で釣れると、思わず頬が緩んでしまう獲物ですからね!
すずきんさんには申し訳ありませんが、思わずニヤリとしてしまいました!

マルソータさん>
船長に、そんなにフグが多いならカットウで狙ったら釣れるんじゃないか?と聞いたら、石が多いポイントなので根掛かりが多くダメなんだと言ってました。
カレイ仕掛けで外道に釣る位がちょうど良いんでしょうね。
デカマコの刺身、甘くて美味しいですよ!!

まるかつさん、
数は置いといて40cm超のマコ、おまけにマダコにショウサイがいれば色々楽しめそうですね。
しかしカレイ仕掛けで11尾ショウサイが釣れるってことは、カットウつかったら爆っちゃうですかね?

りんりんパパさん>
そうそう、俺も船長に聞いたのよ。
カットウでフグ狙ったらどうか?って。
そうしたら根掛かり連発で大変な事になるって言ってましたよ。
フグ狙いでカットウにカレイも掛かるからね、良い考えだと思ったんだけど...。

まるかつさん
ナイスサイズのマコにフグ・タコと私からすると最高の釣果です!
湾フグの外道で、初めて釣ったマコガレイの美味しさに、機会があれば行きたいなぁと思っていたので、行けなくて残念です。
タイミング合えば是非!

なべちゃん>
5月にリベンジしようと思っていますので、声を掛けましょうか?
常磐カレイは湾産よりももっこり度が違いますよ、えーっ、こんなに肉厚?!?って感じです。