【旨魚料理】キンメ塩鍋
一度やってみようと思っていたキンメ塩鍋。
【材料】
トロキンメ 5切れ
トロキンメもつ
豆腐 2/3丁
キャベツ 3枚
長ネギ 15cm
平茸 7本位
きしめん 1/2玉
だし昆布 1枚
あごだし 大3
白だし 大2
塩 適量
日本酒 適量
まずだし汁作り、鍋に水を張りだし昆布を入れ2時間置きます。
これを火にかけ沸騰したところでだし昆布を引き上げ、上記の調味料を混ぜ合わせます。
材料は切り揃えておきますが、キンメもつは下拵えした時に取り出して水洗いして日本酒に漬けておきます。
上の写真で、一番上が真子、時計回りに白子、肝、胃袋、そして真ん中が心臓です。
鍋の底にキャベツときしめんを敷いて、あとの具材を乗せていきます。
最後にだし汁を注いだら火にかけましょう。
冬場だと食卓にカセットコンロを置き煮ながら食べるのですが、もう5月だいぶ暑くなってきました。
そこでキッチンで煮て、アツアツを食卓に運んで食べる事に!!
お供には黒七味は欠かせません。
(コレは天ぷらを食べた時の写真ですが)
奥方様は夏風邪を引いたらしいですが食欲はあると言う事なので、キンメを鶏団子に変えたバージョンを作りました。
キンメの滋味が染み渡ります!!
二人で一口食べる毎に汗をかきかき拭き拭き、スープも完飲で夏風邪も飛んで行ってしまうでしょうか?
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
【旨魚料理】キンメ塩鍋
・「白子、肝、胃袋、心臓」
贅沢な鍋ですね
キャベツは甘みが出ていいでしょうね
・「カセットコンロを置き煮ながら食べる」
鍋はアツアツがいいですね
我家は夏でも汗だくで食べます
もちろんビールを添えて(笑)
2018-05-04 09:47 天和 URL 編集
暑い時の鍋も旨いね!!
汗をかきかき食べると夏風邪は吹っ飛んでいくような気がします。
キンメの身だけでなく、もつも入れたので濃厚なスープになりました。それを豆腐が吸い込んで、これまた旨いのなんの。
塩味で正解でした、食べさせてあげたいなぁ。(足が痛くなるかもしれないけど)
2018-05-05 08:04 まるかつ URL 編集