fc2ブログ

【旨魚料理】ユメカサゴの生ハム

生ハムシリーズ第⑥弾!!

ユメカサゴの生ハム1

今まで色々な魚で生ハムを作って試してきました。

①ショウサイフグ 2016/07/22

②オニカサゴ 2017/01/03
③キンメダイ 2017/05/16
④クロメバル 2017/05/27
⑤ムツ 2017/06/13

今回キンメで再作成する事にしたので、同時にユメカサゴも作ってみようと思った次第です。

大きなノドグロ(ユメカサゴ)は脂があって甘みもあり美味しいですからね。

頭を落とし二枚おろしにします。

ユメカサゴを捌く1

小骨を処理したら、塩と粗挽きコショウを振り指で軽く擦り込みます。

ピチットに挟む2

ピチットシートに挟んで、冷蔵庫で5日間熟成させます。

お約束の抜けた水の画像がコチラ。

抜けた水

さほど大きくないユメカサゴの半身ですが、ずいぶん水分が出てくるものです...。

切る段階で端を少しカットして食べてみます。固さや食感を確認するためです。

結構しまりが良く感じたので、包丁を斜めに入れて表面積を多く切る様にしました。

トマトを添えて盛り付け、エクストラバージンオイルを掛けて出来上がり。

ユメカサゴの生ハムアップ3

噛めば噛むほどユメカサゴの旨みが湧いてくるような仕上がり、なかなかの出来ですよ!

お酒好きな方ならば白ワイン2~2本は軽いんじゃないですかね?



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント