【旨魚料理】ユメカサゴのピリ辛酒蒸し
デカユメの兜・あら・中落ち・半身を使ってピリ辛酒蒸しにしました。
魚に塩を振り指で擦り込んで馴染ませます。
日本酒を振りかけて縦長に刻んだ長ネギを乗せてラップを掛けます。
これを電子レンジに入れ、500Wで5分加熱。ラップが膨らんでくるあたりが出来上がりです。
取り出したら万能ねぎの小口切りを散らし、ラー油をお好みの分量振りかけます。
熱いですし、骨がありますのでちょっと食べにくいです。
でもゆっくり骨をちゅうちゅうしゃぶりながら食べるのがこの料理の醍醐味!
魚の持つ旨みがストレートに感じられます。
仕上げに皿に残ったスープとネギをお椀に移し、熱湯を注げば
ちょっと味は薄めですが、美味しいスープも味わえちゃいますよ!
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
このレシピは(も)頂戴します。
スープも美味しそうです。
2018-05-05 18:49 満留和 URL 編集
蒸し器で蒸した方がはるかに美味しくできるのですが、レンチン蒸のお手軽さはかなりのものです。
特に朝ご飯のオカズの場合は短時間でできる事は重要ですからね。
この手のメニューを朝食べるのは、お酒が飲みたくなるのがまずい点です...。
2018-05-06 15:08 まるかつ URL 編集