炙らないキンメもこりゃ堪らん!!
とろとろキンメは柵になって冷蔵庫でお寝んね、少しづつ色々な食べ方で楽しんでいます。
まずは酢飯作り、炊き立てご飯に寿司酢を混ぜ、更に刻んだ大葉とガリを混ぜ込みます。

これを皿にこんもり盛り、大ぶり(でも分厚くなく)造ったトロキン刺身を盛り付けます。

さて山葵で行くか?柚子胡椒か?それともかんずりか?
迷ってしまってなかなか食べられません...。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。


【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ
スポンサーサイト
コメント
うらやましい限りです。
卸部のお客さんも大喜びでしょうね。
2018-05-04 07:52 満留和 URL 編集
【旨魚料理】トロキンメのちらし寿司
鍋の次はとろとろキンメですか
お好きにどうぞ(笑)
私は昨日まで長野県旅行しましたが
鮎と馬刺し 食べました
久しぶりの鮎でした
2018-05-04 09:54 天和 URL 編集
写真でもあぶらの乗ったトロキンメの味が蘇りますわ~
2018-05-04 12:52 今やん URL 編集
ふっふっふ!
トロキン・ユメ・マコ・ムシで豪華なGW後半を楽しんでおります。特にキンメは極上品、サイズも大きいので色々な料理を作ってもなかなか消費しきれない位です。皮を引いた刺身も、今回見直しましたよ!!
2018-05-05 08:10 まるかつ URL 編集
>お好きにどうぞ(笑)
もう呆れちゃってるんでしょう。食べたいけど、食べに行けないし...。(笑)
長野は空気がピンとして涼しいんでしょうね。鮎は川魚の中で唯一食べたくなる魚です。串に刺した塩焼き、美味いものなぁ!
2018-05-05 08:13 まるかつ URL 編集
もしも来ていれば、今やんの仕掛けに食いついていたかもしれないトロキンメ。
久々の大物でしたが、やはり別世界だね。何で食べるか?さんざん迷ったけど、結局オーソドックスな山葵醤油を選択しました。
同時にマコのエンガワも食べっちゃったからね!!
2018-05-05 08:16 まるかつ URL 編集