【伊豆・稲取】二回荒天で流れて三度目の正直!!
天候 :晴れ・ナギ
場所 :稲取 第三安貞丸
ポイント:真沖
同行者 :すずきんさん、りんりんパパさん
-----------------------------------------------------------------
いい面構えですねぇ!!

2/11に流れて、延期した4/7がまたまた天気悪くまた流れました。
それでも参加者は諦める事無く日程調整を繰り返します。
この仕立てにはそれだけの魅力があるって証拠なんでしょうね。
さらに船長の一言が!
「GW辺りは例年アラも食うんですよ。」
この言葉を聞き逃すはずがありません、GW明けの土曜日に迷わず予約を入れておきました。
GW後半は晴れても連日強風、連休明けはMay Stomeで大荒れ天気になりましたが、週末はバッチリのコンディションです。
まるかつ→すずきん拾って→てりんパパ号に乗り換えて→たー坊拾うつもりがアクシデントで拾えず、稲取に4時過ぎに到着。今回も後部座席で楽々シルバー釣行であります。
仕度を整えたら出港。
まだ釣りをしていないのにニヤニヤしちゃってます。
朝から赤い顔でご機嫌なのかと思ったら、朝日が反射しているだけでした。
ポイントは近いので直ぐに深めのアカムツポイントからスタートしたんですが、潮が全く動いていません。
2流しやって直ぐに南下、やや浅めのアラ・アカムツポイントに移動しました。
するといきなり、
「来ちゃったかも??」
なんとこの後アラを連発して2匹目、更に小振りで稲取サイズではないもののアカムツも立て続けにゲット!!
すずきんオンステージになるのかと思ったら、
「おっ赤いよ赤いよ!!」
(すみません、逆光でガン黒になってしまいました...)
これはマズイですね...。
まるかつはと言うと、
稲取定番外道ず、サイスが良いので良いオカズにはなるんですが。
赤くないムツを連発したりで。
前回初めて釣って食べたらメチャ美味しくてビックリしたカゴカマスを釣って喜んだり!
獲物は順調に増えていくんですが、本命がね...出遅れちゃった...。
すずきんさんにアラは何を食ってきたのか?聞いてみたら、何と特エサを持ち込んでいましたよ。
(ここでは何かは?明かしませんが、それを一つもらって、一番下バリに付けて下ろしてみたら、
ガンガンガンガンガン!!!!
まるでシャークの様な激しいアタリ、手巻きで底を切る様に巻き上げて電動巻き上げに切り替えると、時折強く引き込むもののシャークほどの下品さはありません。
そして、浮いてきたのが、
(写真提供:りんりんパパさん)
これですっかり出来上がってしまいました。
この後、朝のポイント(深め)に戻ったのですが、この作戦が良くなかったみたい。
朝のうちは良いナギでしたが、10時頃から予報通り南西風が強くなり始め、釣りには支障なかったのですが、船はバタバタと揺れて釣り辛い状態に。
でも定刻の13時まできっちりと楽しませてもらいましたよ。
3人とも本命はしっかり確保、すずきんさんにいたってはGWに釣りに行けなかった鬱憤をしっかり晴らす大爆発だったのかな?
どうりで釣る前からニヤケている訳ですね!
帰りも渋滞知らず、夕方には帰宅できてナイスな釣行でした。
りんりんパパさん、往復運転ありがとうございました。
たー坊さん、残念でした...。
【今日の獲物】
アラ(1)58cm、1.8kg
ムツ(5)26~31cm 一部ご近所にお裾分け
ギンメダイ(2)21~23cm
キンメダイ(1)26cm →ご近所にお裾分け
ユメカサゴ(11)20~30cm →小2匹リリース、ご近所にお裾分け
カゴカマス(2)34~36cm
マサバ(2)37~38cm →エサストック
カラスザメ(1)27cm →リリース
ギス(1)46cm →リリース
【今日のお料理】
アラ:刺身、鍋、塩焼き、兜あら煮、その他思案中
ムツ:土佐造り、煮付け
ギンメダイ:たたき
カゴカマス:炙り刺身、塩焼き
【今日のタックル・仕掛】
竿:自作ワンピース
リール:リョービVS900-L PE6号700m
オモリ:250号
仕掛:胴突き4本バリ、幹糸16号枝間150cm、ハリス8号70cm、ホタ16号、捨糸8号100cm
【エサ】
サバ短冊、ホタルイカ(全て持参)
【費用】
乗船料:13,000円
【交通費】
3,800円(3人割り勘)
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
私も最初にアラを釣ったのは、伊東でのアカムツ釣りでした。
食べ方わからなかったので、勿体ない食べ方しちゃって
今でも後悔してます。
まるかつさんの事だから、骨の髄まで食べつくすんでしょう。
お料理も愉しみにしてます。
お疲れさまでした。
2018-05-13 00:01 満留和 URL 編集
アラの1.8キロはなかなか釣れないと思います。
自分で主催して仕立てようかな。
たー坊さんのアクシデントって?
2018-05-13 06:19 マルソータ URL 編集
すみませんコアラしか見たことないもんでwww
さすがに出られれば強い海域ですね^^v
2018-05-13 08:50 あかべー URL 編集
おつかれさまでした~
出だしは矢向のおじさんの猛ダッシュに圧倒されましたが、何とか片方の本命、外道も多彩でオカズにはなりましたし、天気も良くて気持ち良い日でしたね。
7月に抜け駆けで行って来るかもです。
しかし今回も復路はスイスイ、最近の伊豆は人気ないんですかねえ
2018-05-13 09:11 りんりんパパ URL 編集
おめでとうございます!
アラは一生に一回は釣ってみたいですね!
まだ釣った事も食べた事もありませんが。
まるかつさんの料理ブログを将来の参考に楽しみにしています。
ヨシパパ
2018-05-13 09:53 ヨシパパ URL 編集
後半は、思ったより風も海も悪かったせいか、お疲れモードの朝です^^;;(運転してくれた人に怒られそう・・^^;)
今回はいろんな魚が釣れて、まるかつさんの理想の釣果だったんじゃないですか?
アラは1.8kgありましたか、たっぷりといろんな料理できますね。
期待しています。^^v
2018-05-13 10:05 すずきん URL 編集
ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
今回はアラの大盤振る舞いですか。
釣れてくれて良かったと思う反面、
悔しいですね。
それでも、やはり釣れてくれて良かった。
次回のチャンスを心待ちにしています。
2018-05-13 10:06 たー坊 URL 編集
そして本命釣れてますますニヤニヤ
良い仕立てでしたねー。
ってたー坊さんは拾えなかったと言う事は
落としちゃったんですね(爆)
顔色を赤くしたり黒くしたりして喜んだ人もいて
うーん、楽しそうでありますヾ(≧▽≦)ノ
2018-05-13 11:18 きよりん URL 編集
2kg近いアラはかなりレアなのでは?
すずきんさんの持ち込んだ特餌が気になりますw
参加の皆さん、それぞれ結果が出たようで良かったですね(^^)
2018-05-13 12:49 なべ URL 編集
アラ!(^^)!!(^^)!釣ったことないですが
究極の美味だそうですね。
私も行ってみたいです。お疲れ様絵でした。
2018-05-13 18:38 しおどめ URL 編集
んで GWアラ捕獲作戦 大成功❗
おめでとうございます
やはり ここの海域 凄いっすね(^_-)
2018-05-13 18:48 マルッチPP URL 編集
安貞丸企画の時はお誘いください!
2018-05-14 07:22 アッキー URL 編集
うん十年ぶりにまともなアラと呼べる魚を釣れました。まだこれでもコアラの立ち上がりみたいなものですけどね...。
過去には3kgと5kgの結果があるんですが、まだ記録を残していない頃の事でした。
それ以降はコアラのみだったので、超久々で嬉しかったです。
骨の髄まで...もちろんそのつもりですよ!!
2018-05-14 11:24 まるかつ URL 編集
やはり船長の言う事は当たりますね!!
ルビーは潮が行かず不調でしたが、それ以外の魚はそれなりにオカズになり、良い釣行になりました。
色々な魚が釣れると料理のし甲斐があって楽しみがたくさんで嬉しいです!
2018-05-14 11:27 まるかつ URL 編集
まだまだこのクラスじゃコアラの域をやっと出るか出ないかと言うところです。
やはり3kgを越えてからがアラと胸を張って言えるサイズじゃないですかね。
狙って直ぐに釣れる魚じゃないだけに、諦めずに追い求める事が大切ですね。
2018-05-14 11:30 まるかつ URL 編集
後半風が吹いてしまいましたが、ナギのうちに勝負を決められて良かったです。
赤ルビーかキツネ顔のアラがゲットできれば御の字ですよね。両手で足りないニヤケおじさんはやり過ぎですが、特エサをくれたので許してあげようと思います。
やはりGW明けだったのが空き空きの勝因でしょうか?(7月は後半だと大変かもよ??)
2018-05-14 11:33 まるかつ URL 編集
長い事釣りをやっていますが、アラと呼べる魚はまだ数えるほど...。コアラでも十分美味しいですが、立派な切り身になるサイズがやはり欲しいですよね!!
今回は超久々なので、色々な料理で楽しむつもりですよ。せめて画像でお楽しみください!!
2018-05-14 11:36 まるかつ URL 編集
終了時にすぐ言った通りでしょ!!
あの中途半端な揺れが体にダメージを与えるんですよ。特にミヨシは細かく縦に横に揺られてすごく疲れました...。
でも良い結果になって良かったです。特ににやにや全開でGWの鬱憤を完全に取り返しましたね!美味しい魚ばかりなので毎日食べる楽しみが継続していて、稲取の喜びが当分続きそうです。
次はいつにしましょうかね?
2018-05-14 11:40 まるかつ URL 編集
今回は残念でした。
往き道、「たー坊が悔しがるような結果にしましょう!」と気合を入れて行きましたよ。船長も追加料金無しでOKしてくれて助かりました。
帰り道、「きっと悔しくて自己嫌悪でビール飲んでふて寝だろうね。」なんて噂してました。
『ねー坊』に名前を変えるんじゃないか?なんて話も出てましたよ。(爆)
2018-05-14 11:43 まるかつ URL 編集
ここは出られればかなりの確率でお土産が期待できる場所なんです。潮が丸一日動かないケースはダメダメでしょうが、ノーチャンスになる事も少ないですからね。
たー坊さんは落としちゃったというか...家の前で待っていたんですがね。
お疲れだったみたいで、チャンスを逃してしまいました。
2018-05-14 11:48 まるかつ URL 編集
まだまだ2kg未満じゃ赤ちゃんサイズですからね。でも今回の獲物の中では十分すぎる食べ応えで、美味しさを知っているだけで、涎が出まくっています。
特エサはすずきんブログで公開されていますよ。今回は白いのが良かったのか?ツマミが食べたい気分だったのか?
前の日に冷凍庫で目が合ったのに持って行かなかった自分は気が回りませんでした。
2018-05-14 11:53 まるかつ URL 編集
アラは美味いですよ~!!
程よい脂乗りで上品な中にも深い旨みが感じられる白身です。
お相撲さんが九州場所になるとタニマチにアラをご塗装してもらうそうですが、旨くて有名な魚です。刺身でも鍋でも焼いてもおいしいというところが凄いですよね。
是非チャレンジしてみてください!!
2018-05-14 12:02 まるかつ URL 編集
やはり稲取のポテンシャルは凄いね!!
ポイントと時期によっては7~8kgまで可能性ありだそうですから、これからも楽しみです。
今回はデカ赤ルビーは不発でしたが、こちらも数より型で今後も攻めていきたいと思ってます!
2018-05-14 12:05 まるかつ URL 編集
今回は潮が行かないという割には、色々釣れて良かったです。
でも赤ルビーは機嫌が良くなる潮ではなかったようです。
またお誘いしますよ!!
2018-05-14 12:07 まるかつ URL 編集
もしかしたらアカムツよりアラの方が嬉しかったりするんでしょうか?
欲を言えば両方そろい踏みなんでしょうが、、、。
2018-05-14 19:04 スパ郎 URL 編集
そうね、以前はアカムツも両方という気持ちが強かったですが、今はアラが圧倒的に釣りたい魚です。
アカムツはたくさん釣ったしたくさん食べました。アラはやはり幻の魚ですね。欲を言えば後はサイズですね!
2018-05-15 07:29 まるかつ URL 編集
すずきんさんの笑顔も最高ですね~
天気ヨシ!お魚の種類ヨシ!本命ヨシ!ですね!
2018-05-15 14:21 今やん URL 編集
稲取は出られれば期待できるんですけどね。西以外は風が吹いちゃうと厳しい場所なので、、、。
今回は潮が動かない割には色々な魚が揃いました。それも美味しい魚ばかりですよ!!
料理もアフターフィッシングを楽しんでおります。
今やん近所に住んでいればね?
2018-05-15 15:11 まるかつ URL 編集