fc2ブログ

【旨魚料理】カゴカマスの蒲焼

ウナギ食べなくてもコレで十分かも?!?

カゴカマスの蒲焼2

去年稲取で初めて釣り、初めて食べたカゴカマス。

カゴカマス

今年も2匹釣る事ができましたが、とても美味しい魚なんですよ。

前回は炙り刺身塩焼きで賞味しました。

今回は2匹あるので、1匹は蒲焼きに、もう1匹はオーソドックスに煮付けにする事にしました。

まずは蒲焼からご紹介しましょう。

この魚ウロコはありませんので、頭を落としヌメリを包丁でこそげたら、内臓を出して下拵えは完了。

三枚に下して腹骨をすき取ります。腹の内部は黒い膜に覆われていますので、これも一緒に取り除きます。

捌く2

血合い骨やV字に入った小骨があるんですが、抜いていたら身が崩れ大変な事になってしまいます。

そこで包丁を使って骨切りをする事にしました。

普通骨切りは身側に皮までの浅い切れ込みを入れて行くのですが、この魚は皮下に小骨がありますので、皮側から入れて行きます。

5mm間隔位で包丁を入れると、ジャリッジャリッと骨が切れる音がします。

出来上がるとこんな感じに。半身を更に半分に切って下拵えは完了です。

捌く1

タレはお手軽に麺つゆに砂糖を少し加え、良くかき混ぜておきます。

カゴカマスの切り身には片栗粉を薄くはたいておきましょう。

フライパンを温め、サラダオイルを少量入れて身側から焼き始めます。

焼く1

火が通ったら返して皮側を焼きます。切れ込みを入れてあるので反る事はありません。

両面をしっかり焼くことができたら、皮側を上にして火を止めます。そこでタレを掛け回して絡めます。

タレを絡める1

火を止めてからタレを掛けるのは、焦げ付かないようにするためです。

これで出来上がり、器に盛り付けて熱々を頂きましょう!!

山椒を振るとピリッとして香りも良く最高ですよ。

骨切りしているので小骨もほとんど気になりません。

昨今ウナギも獲れずお値段も高騰とか?カゴカマスは更に手に入りにくい?かもしれませんが、こちらの方が好みかもしれません。

美味しいですよ~!!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

【旨魚料理】カゴカマスの蒲焼

見た目はウナギのかば焼きそのものですね
私の地元
大阪市淀川区
その淀川でもウナギの稚魚がとれますが
乱獲によって減少しています
乱獲により減少して困るのは人間です
それなのに乱獲をやめない
人間の悪い癖です

まるかつさん、
これが釣れた時やたら喜んでいましたもんねぇ。
オイラも釣ってみたいけど、やっぱ鰻は食べたいです(一番好きな食べ物なんで)

天和さん>
ウナギは徐々に高根の花になり、そのうちクジラみたいに食べたら非難されるようになるかもしれませんね...。
大枚はたいてまで食べたいとは思いませんが、ウナギと同等以上に旨い蒲焼もあるので、それで我慢しようと思います。

りんりんパパさん>
カゴカマスは一度食べてみれば解ります。見た目と違って美味しい魚ですので、是非経験してもらいたいですね。
パパがそんなにウナギ好きだったとは...、初めて聞きました。