【旨魚料理】ボイルアサリと長ネギのかき揚げ
週末に奥方様と車でスーパーに買い出しに。
おく 「おとうさんは昨日釣ったお魚があるんでしょ、私はお肉ばかりじゃ飽きちゃうよ。お魚たべたいな...。」
まる 「でも二度とアナフィラキシーは嫌でしょ?」
おく 「それはそうだけど、海産物も食べたいよ。」
例の一件より一年以上が過ぎ、少しずつ食材を試して大丈夫な物を確認しています。
今年に入って海老、タコ、フグ、シラス、アサリを試して結果はOK。でも冒険はできませんからね。
それまではだしと海藻類は食べていましたが、エビフライ、タコ飯、フグクリームコロッケ、シラスおろし、ボンゴレ
を作ってあげると、涙を流さんばかりの喜びよう!
外では絶対に食べない、家でお父さんが作った物だけ食べると決めているようです。
ですからこちらも責任重大、一度でもアニサキスに寄生された食材は生・加熱の区別なく、アニサキスが居ても居なくてもダメですからね。
どこで獲れたものか(北の方が確率が高い)、魚を食べるフィッシュイーターは可能性が高いなど、消去法で選択しています。
まる 「何が食べたい?」
おく 「貝がいいかな?アサリが食べたい、前回パスタだったから違うので。」
と言う事で魚介の売り場を見に行くと、生アサリはあるのですがちょっと小粒ですね。
まる 「お味噌汁ならいいけどね。」
おく 「あっ、ホタテがある、コレはダメ?」
まる 「貝だけど北のものだからね...」
おく 「コレは?」
指さしたのはボイルアサリ、生じゃないけど粒が大きく品物は良さそうです。
まる 「じゃこれと長ネギでかき揚げを作ってあげようか?昔どこかのお店で出されて、凄く美味しかった事があるんだ。」
おく 「わ~い!!」
と言う事で前置きが長くなりましたが、
緩めの衣をてんぷら粉で作ったら合わせます。
揚げ油を温め、180度になったらお玉に乗せ菜箸で油の中に落としていきます。
生の食材ではありませんので長時間揚げる必要はありませんが、カリッと香ばしく揚げたいですよね。
奥方様がかじりついてカリッと音がした時の表情が印象的でした。
もぐもぐ噛んで数秒後、
「あ~アサリの味がするぅ!!」
これが今回の料理の評価でありました。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント
【旨魚料理】ボイルアサリと長ネギのかき揚げ
月日の経過は早いですね
徐々に試されているようですが
予断を許さないでしょう
今後も気をつけてください
・「カリッと音がした時の表情」
かき揚げはこうでなくてはいけませんね(笑)
2018-06-15 16:38 天和 URL 編集
よかったですね。
アサリのかき揚げいいですね。青ネギのザク切りのコントラスト
も美味しそうです。
2018-06-15 16:45 満留和 URL 編集
無理はせず、少しずつ確認しながらです。もう一生海産物を食べられないじゃ、悲し過ぎますからね。
リスクの少ない範囲でやって行こうと思います。
2018-06-15 17:50 まるかつ URL 編集
一歩一歩という感じです。
生アサリだともっと美味しかったのか?ボイルアサリで良かったのか?この辺りは不明ですが、十分に楽しめる一品でした。
塩でたべましたが、ポン酢おろしなんかも旨そうです!
2018-06-15 17:56 まるかつ URL 編集