fc2ブログ

【茨城・大洗】第二弾!!白子フグ仕立て#2

釣行日 :2018/07/14
天候  :晴れ・ナギ
場所  :大洗 きよ丸
ポイント:南沖、真沖
同行者 :すずきんさん、今やん、ポン太さん、rubyさん、あかべーさん、マルッチPPさん、たー坊さん、あられさん、ダボハゼさん、しおどめさん、うぞっさん
--------------------------------------------------------------
静かな海なんですが、もやが出て海と空の境が判りません...。

ナギともや

6/30の1回目に続き白子フグ仕立て第2回目です。

前回からの連投がちょうど半分の6名、今回が今年初の方々が6名です。

皆さんの胸の内は様々でしょう。

「是非とも白子が食べた~い!」
「久しぶりなのでフグのガツンを思い切り味わいたい。」
「前回は白子が少しだったので今回は...。」
「前回は大きいのが来なかったから、今日は是非とも!」
「今日ものんびりできてお土産そこそこで。」
「全員顔を見て全員白子ゲットが目標!」


静かな海に向けて5時に出船、靄がかかっているのでゆっくり南下します。

満を持して第一投!!

スタートフィッシング

今日は久しぶりに作って30年物の自作和竿を使ってみる事にしました。

今日のタックル1


しかし静かな海の中も、潮が動かない静かな状態なのでした...。

ほとんどアタリの出ない、全くフグのやる気の感じられない展開。

たま~に出会いがしらみたいな感じで誰かにヒットするのみ。

まるかつに来たのは、

何とカニが!

カ、カニですか??

更に、

今度はヤドカリ1


こ、今度はヤドカリ??

こんなお茶目な事をやらかしている間に、左舷ではまだ釣っていないのはまるかつ一人だけに...。

これは不味いぞ、ならば気分を変えて

今日のタックル2

竿をレギュラータックルに、

仕掛けはカットウを赤から白に、エサも全とっかえして気分転換しました。

※よほど問題がある場合は別ですが、タックルや仕掛けを変えて好転する事は無いです。心理的な効果を期待するんですね。

するとあんら不思議??!

やっと1匹1

30cmオーバーのまあまあサイズが来てくれました。

もう9時過ぎ、釣り始めてから4時間以上経過してます...。

反対舷はと聞いてみると、まだ2名が顔を見ていないとの事...。

今日のようなコンディションではかなり厳しそうですね。

お隣大ドモのダボハゼさんは今回初めての挑戦なのですが、見事に初フグをゲットしました。

ダボハゼさん初フグ

暫くして派手なアタリで、

2匹目のフグ2

スケベ針に同じようなサイズが来ました!!

やっとこすっとこ2匹ですよ。

やっと2匹目

陽が昇りジリジリと焼けつくような日差しで気力体力を奪っていきます。

「とても釣れるような気がしない。」

と戦線離脱をする人も現れました。

無線では各船の船長のボヤキや嘆き節しか聞こえてきません。

「今年で一番酷いんじゃないか?どこ行っても空振りばかりだっぺよ...。」

あと10分で終了か?というタイミングで良いアタリ!!

最後はスケベ針をがっちり咥えたホウボウでした。

最後はホウボウ

皆さん暑い中、最後まで頑張ってくれました。

今日のフグ裁きが早かった事...。

型も小振り、白子も...でちょっと残念な結果に終わってしましました。

集合写真1

お土産に大洗名物の釜揚げしらすをいただいて帰るのでありました。

座席と釣果

不思議な事に気が付きました。

厳しい状況でもそこそこ釣ったのは仕立て二回目のみ参加の皆さん。

一回目も参加して白子もフグも味わった皆さんは、満足しちゃっているのか?気合が足りないのか?撃沈揃い。

取り組み姿勢が違うんですかね?

それとも海の女神さまがちゃんと判っていると言う事なんでしょうか?

【今日の獲物】
ショウサイフグ(2)31~32cm
ホウボウ(1)37cm

【今日のお料理】
ショウサイフグ:麻婆白子OTR、づけ
ホウボウ:JOスープ、醤油麹焼き

【今日のタックル・仕掛】
竿:自作和竿、Gokusupe Gokuevolution フグスティック150
リール:ダイワSALTIST ICS 103SH PE2号200m、ダイワPREED 150H PE1.5号150m
オモリ:30号
仕掛:幹糸4号80cm中間に自動ハリス止め+パイプでハリス3号10cm丸カイズ13号、コンビニ袋ヒラヒラ、ケミホタル緑
   30号カットウ、ハリス14号0.8mm径パイプ補強22cm+11cm2段バリ、カットウ針(中)

【エサ】
アオヤギ(船宿支給・持参)

【費用】
乗船料:10,000円

【交通費】
2,800円3,7000円(3人割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ウワッ、修行モードだったんですか。
凪予報で、フグ日和って想像していたんですけどね。
気温も相当暑かったでしょうし、大変でしたね。

それでも、記念写真で皆さん笑顔ですから、それはそれで
いい思い出になるんじゃないですかね。

と、一人だけ笑顔じゃない方がいますね。^^

ひとりだけ笑顔じゃないしおどめです。!(^^)!
※体調不調なだけです。<(_ _)>
土曜日はお世話様でした。海に出るときは
体調不良もおさまるのですが、寄る年波で
しょうか。。。非常に厳しかったです。
うぞっさんに往復運転をお願いしましたので
なんとか家にたどり着けました。
※週末予定なのですが、船長と相談してご連絡
致します。

木金土と潮具合が悪く、どの釣りも苦戦していたみたいですね。
って、私もその一人ですが…(^^;;
しかし、白子率がグッと下がってしまったのが残念でしたね。
う〜ん、もう一回食べたかったけど、白子もお終いかなぁ?

まるかつさん
毎度の幹事ご苦労さまです。
渋い、暑い、眠いの三重苦でしたが白子食べたくて頑張りました…っがまさかの0/9でずっこけました。今やんから恵んでもらって何とか白子にありつけて良かったです。

期待を 膨らませ過ぎて ズッコケちゃいましたし
白子率が あそこまで低いとは・・・
まぁ あの状況ですから 取れただけでラッキィ
って 思ってます^^;
お疲れ様っした!

まるかつさん、幹事お疲れ様でした。

いや~天気ヨシ!凪ヨシ!釣果ヨシ!と行きませんね~
朝一2流し目で小さいアタリで取れたんで今回もいけるか?って思ったのもつかの間でしたね~
これぞザッ凪!(^^;)

久しぶりに隣で釣りができて楽しかったです。
いただいたキンメは明日、塩焼きでいただきます!!
こうなることを読んでた?もう1回大洗に行きますよ!

お疲れさまでした。
いやゃっ。前回と違って厳しい内容で
でも釣れた人は釣れているんですね
うーん。
でも暑いシーズン釣れないと暑さ倍増しますよね
本当にお疲れ様でございました(-_-;)

土曜日はお疲れ様でした。
初めてのフグ釣りでしたが、アタリも餌取られも少なく、よくわからないまま終わってしまいました。
唯一釣れたデカめのやつが男の子だったのがせめてもの救いでしょうか。白子はクリーミーかつコクがあり美味しかったです。
来年、チャンスがあればまた狙ってみたいです。ありがとうございました。

いや~、ヤられましたね~。
おかげさまで居酒屋飲みができましたwww
一回目で満足しちゃったつもりはないんですけどねヾ(≧▽≦)ノ

満留和さん>
ここ数年でも例を見ない大貧果でした...。
当らない釣れない暑いと苦しい展開でしたが、お師匠は最初から体調が優れなかった様で、途中は操舵室の後ろで」休憩していましたよ。
お年頃の方々が多いですから、無理は禁物体あっての遊び(釣り)ですからね。
釣れなくてもニコニコできるところがうちのグループの良い所でしょうか?

しおどめさん>
体調が戻られたとの事、良かったです。
帰りは自分で運転じゃなくて助かりましたね。軽い熱中症だったと思われますが、無理は禁物ですね。
しかし釣れませんでした、全体の中でも下位グループ...、打つ手も無くて苦しい展開でした。
また御盆の頃に産卵を終え元気になったフグを狙いに行こうと思ってます!

なべちゃん>
海の中がよどんでしまっているんだと思いますよ。触った感じではそれほど煮えてる(水温が上がっている)感じではありませんでしたが、少しかき回さないとダメなんでしょう。
きっと酸素濃度も下がっているんじゃないでしょうかね?

たー坊さん>
9匹釣って白子無しとは...、男に好かれない女たらしの称号決定ですなぁ。
前回に比べて型も小さめでしたし、どこでやっても何をやってもダメダメな日だったんでしょう。
家に帰って洗面所の鏡に映る自分を見て、あまりに焼けているので驚いてしまいました。
しかし暑過ぎですよね。

マルッチPPさん>
仕立て2回目だけ参加の人はがっかりだったでしょう。1回目参加の人は期待しての参加でしたが、見事にやられてしまった感じです。
フグも海底でやる気なくたたずんでいて、たまたま目の前に来たエサにちょっかい出す程度なんでしょうね。
すっかり自然にもてあそばれた仕立てになってしまいました...。

今やん>
完全にノックアウトでした。
結局アタリは3回だけ、しくじったりバラしたりもありませんでしたが、長時間炎天下で3回だけは厳しいです。
珍しく我が家でも釣ってきた魚が直ぐに無くなりそうですよ。
しかし西瓜が嫌いとは想像もしていませんでした。無理して食べさせてゴメンね。

きよりんさん>
厳しい半日でした...。
しかし不思議な事に、今回が1回目の人はそこそこ釣っているんですよ。2回目の人たちは揃って撃沈、???ですよね。(席もばらばら)
全体的に型も小さかったのが白子率低下のゲインかも知れません。
こんなこともあろうと、仕立てを2回企画しているんですが、ここまで悪いとは。

ダボハゼさん>
初フグがこんなに低活性とは運が悪かったですね。それでも何とか顔を見れ、少ないながらも白子ゲットで最低限はクリアできたでしょうか?
とてもフグ釣りの面白さに嵌る段階ではありませんが、フグは奥が深いです。
懲りずにまたご一緒しましょう!!

あかべーさん>
せっかく早く起きて早く到着したのに、修行が待っていたとは...。
しかしこんな事ではガツン中毒は消えてなくなる事はありません。ますます悔しくて症状が悪化してしまうだけなのです。
既に来月いつ行こうか?(白子は終わりだけど)考えている自分が怖いです。

修行覚悟だったんですが、それ以上に渋かったですね。船が全く揺れないからアタリはとりやすいのに、全くアタラない
俺は最後少しいい思いをさせてもらったので、それで救われました。
幹事ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

お疲れ様でした。
まるかつさんは連荘だったから余計でしょう。
ましてや、あの貧果では・・^^;;
私はフグは釣れなかったけど、今年豊漁だというシラスでちょっと満足しています。
来月、また行きましょう!!

うぞっさん>
暑いのは仕方ないとして、良いナギだったのに海の中はどよーんとダメダメだったんでしょうね。
フグもかまってくれるなとやる気ゼロだったのかもしれません...。
半日頑張ってアタリが3回ですからね、でも1匹もかすらなかった人もいる訳ですし、数釣っても白子が無い人も居るので何とも言えません。

すずきんさん>
今回は連荘もあってポンちゃんに車を出してもらいましたから少し楽させてもらいました。
可哀想にポンちゃんは往復運転+オデコでガックリしていましたよ。シラスだけじゃ納得いきませんと早くもリベンジに燃えているようですよ。
女将さんに来月来ますと言ったら、私も来ますと宣言していましたから!(笑)

暑い中、厳しい釣りをお疲れ様でした。
暑くて釣れない中、集中力を持続させるのは大変でしょうね。
まぁ、良い時もあれば悪い時もある、を絵に描いたような釣りでしたね。
本当にお疲れ様でした。

スパ郎さん>
本当辛い釣りでした...。
前回良くはなくてもそこそこだったので、期待していたんですが。
フグはこれがあるからね、1回良い思いができてもフグ釣りが解ったような事は言ってられないんですよ。
それが深みに嵌りガツン中毒になる理由でもあるんですが。