【料理番外編】挽肉とパセリのカレー
【材料】 5人分
牛豚挽肉 約400g
パセリ 2束
タマネギ 大2個
エリンギ 3本
ニンニク 1欠け
生姜 1欠け
オリーブオイル 大3
(ホールスパイス)
フェンネルシード 小1
クミンシード 大1
(パウダースパイス)
カルダモン 大1
ガラムマサラ 大1.5
ターメリック 大2
粗挽きコショウ 小1/2
トマトソース 約350g
塩 小3
水 100cc
タマネギは荒いみじん切り、生姜とニンニクはみじん切りにします。
エリンギは1~2cm角にします。
パセリは太い茎は残しながら指で摘まみとっておきましょう。
※こんなにたくさん?と思うかもしれませんが、全部使います。
ホールスパイスとパウダースパイスを計って小皿に取っておきます。
鍋にオリーブオイルを温め、ホールスパイスを炒ります。
続けてニンニクと生姜を入れ、香りが立ったらタマネギを入れて炒めます。
タマネギが透き通ってきたら挽肉を加えて更に炒めます。
タマネギから水分、挽肉から脂が出てくる感じです。
挽肉に火が通ったら、パセリを投入し、良くかき混ぜながら炒めます。
入れた時はパセリが多すぎるんじゃないかと思いますが、火が入ると直ぐにそれほどじゃない事が解ります。
パセリは生でなくても火が入ると別の美味しさが顔を出すんですよ。
良く混ぜ合わせたら、粗挽きコショウを入れ、トマトソースをと水を加えます。
今回はあまり煮込むタイプではありませんので、水分少なめです。
ここで10分ほど煮込みます。
最後にパウダースパイスを加え、十分にかき回して最後に塩で味を整えます。
ドライカレーと言うのか?キーマカレーと言うのか?定義は良く判りませんが...。
パセリを大量に使うのが今回のポイントですよ!!
奥方様も絶賛でした。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
コメント