fc2ブログ

【旨魚料理】メダイの南蛮漬け

暑くなると南蛮漬けが食べたくなる!?!

メダイの南蛮漬け2

タマネギと人参を刻んで南蛮漬けの準備をしましょう。

肝心のタレは、

酢 適量
醤油 適量
ゴマ油 適量
砂糖 適量
塩 適量
輪切り鷹の爪 適量


感覚と言うか?経験値と言うか?

もちろん指先にちょっと付けて味見はしますよ...。

タマネギと人参は事前に入れておき、

野菜をタレに漬ける1

片栗粉をまぶしたメダイを揚げたらそのままダイブさせます。

揚げたメダイを付ける2

直ぐにでも食べたくなりますが、そこは我慢我慢!!

一晩冷蔵庫においてしっかりタレが沁み込むのを待ちます。

メダイで色々な料理を作りましたが、南蛮漬けは初めてですね。

タマネギとメダイを一緒に食べるのが好きだなぁ!

矢向のおじさん、鶴見のパパさんも作っているかなぁ?



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

【旨魚料理】メダイの南蛮漬け

我家は小鯵でやります
ある時ラッキョウを漬けたあとの汁でやりましたが美味しかったです

天和さん>
小鰺の南蛮漬けは鉄板ですよね。
ラッキョウの漬け汁とは驚きました。それは良いアイディアだと思います。やってみたいですが、我が家にはラッキョウを付ける文化が無いんですよ...。