fc2ブログ

【茨城・日立久慈】シニアの遠足...4年ぶりのギュイーン黒メバル!!

釣行日 :2015/06/13
天候  :曇りのち晴れ・ナギ
場所  :日立久慈 宮田丸
ポイント:日立南沖
同行者 :ポン太さん、あかべーさん、汐留さん
-----------------------------------------------------------------
このサイズの多点掛けは痺れるねぇ!!

デカクロメバル

2011年6月に新規開拓した宮田丸の常磐クロメバル。

大きな災害の後だったので、色々気にしながら釣行した事を良く覚えています。

しかし魚達はそんな心配を吹き飛ばしすようなバリバリの食いで、こちらもまた記憶に新しいです。

そんな思いをもう一度してみたい!

と同じ梅雨時に再訪することにしたんです。その事を釣行予定表に書いておいたら、次々と自分も行きたいメールが。

それも何故か若手ではなく、円熟した方々ばかり。。。

と言う事で、今回はシニアの遠足というタイトルになりました。

ポン太さん、すずきんさん、あかべーさん、汐留さん、まるかつの5人で行く予定だったのですが、すずきんさんがまさかの体調不良でリタイア。4人で遠足となりました。

久しぶりですが、やはり日立は遠いですね...。

宮田丸の看板兼座席札ボードがありますので、ここで前4席をキープしました。

宮田丸座席表

といってもお客さんはもう一人だけ...、全部で5名です。

右舷二人

右舷が二人、

左舷三人

左舷が三人です。

浅い所を狙いますからね、タックルはライトです。

今日のタックル

船長が用意してくれたエサは、

イワシエサ

冷凍のカタクチイワシと、

コウナゴ

冷凍のコウナゴ、どちらもサイズがバッチリなんですよ。

あと自前でサバ短冊を用意しました。

サバ短冊

準備は完璧ですが、ちょっともやがかかっています。

もや

港を出て30分弱南下すると、

巨大な沖堤防

突然もやの中から巨大な沖堤防が現れました。どうやらこの辺りを攻めるようですね。

水深は15~20mと船長が教えてくれました。

期待ワクワクで第一投!!

いきなり根掛かりさせないように底を切ると、すぐにアタリ!!

次のアタリを待って巻き上げると、

まずはクロちゃんダブル

出だしからクロちゃんのダブルでスタートです。嬉しくなっちゃう!!

ナイスメバル

コレが釣りたかったんだよね!!

ほとんど空振りなしでイイ感じです。

クロソイも来ました。

クロソイアップ

「ちょっと小さいかな?」と思ったら、

クロソイ

お兄さんが来てくれました、サイズアップ!!

と思ったら背中合わせのあかべーさんが、

あかべーデカソイ

お父さんを引きずり出しました。驚愕のデカさ!

そうしたら、

デカクロソイ

こちらにお母さんが。クロソイの巣だったんですかね??

だいぶ桶がいっぱいになってきたので、血抜きしてクーラーへ。まだ2時間経っていないのにクーラー7分目ですよ。

再開してもすぐにメバルが貯まります、もう思わずうひょ~ですね。

うひょ~の桶

こんな堤防の際を釣っているんですよ。

堤防の際

「ちょっと引きが違うな?」と思ったら、

アジ

アジまで釣れちゃいました...。

船長がポン太さんに「いつもこんなに釣れると思わないでね。」なんて言ってます。

まる 「船長、もういつ上がってもいいよ。既にクーラーに入りきらなきから...。」

船長 「そうか、じゃもう一度流し換えて上がっぺ。」


汐留さんも釣り上げるたびに、「うわーデカい!!」と叫んでいますし、外道にナメタガレイまで上げちゃってます。

ポン太さんも、「もう入りきらないわ...。」と言いながら止めようとせず、大きなアイナメまで釣ってます。

そろそろ仕舞おうかなと思いつつ、

最後に4点掛け1

最後に今日初の4点掛けパーフェクトが出たところで、気持ちよく納竿。

いやー釣り過ぎちゃいました...。

クーラーに入りきらない分は桶に氷と一緒に入れておき、帰りにカインズホームに寄り、発泡ケースを買って何とか入れました。

発泡追加1

久々の大大漁でした!

釣れ過ぎて早上がりだったので、帰りがけに涙をのんだすずきんさんのところにお届け。近所のりんりんパパさんも取りに来てくれて、発泡分はもらっていただくことができました。

天気もナギも釣果も最高で、帰りも早く万々歳でした。(たまにはこう言う事もなくちゃね)

【今日の獲物】
クロメバル(47)26~34cm
クロソイ(3)23~38cm、0.25~0.9kg
マアジ(1)30cm

【今日のお料理】
クロメバル:刺身、にぎり寿司、開き、塩焼き、煮付け、ストック、友人ご近所にお裾分け
クロソイ:刺身、皮湯引きポン酢、蒸し物(検討中)、煮付け
マアジ:刺身

【今日のタックル・仕掛】
竿:ダイワLEADING-XA64 190Ⅲ
リール:ダイワLASHEED150SF早技 PE3号
オモリ:30号
仕掛:胴突4本バリ 幹糸5号枝間60cm、ハリス3号25cm、針丸カイズ14号、丸セイゴ15号

【エサ】
冷凍カタクチイワシ、冷凍コウナゴ(船宿支給)サバ短冊(持参)

【費用】
乗船料9,000円

【交通費】
7,000円(2人で割り勘)



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



http://www.pluto.dti.ne.jp/~kseki/
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

まるかつさん きょうはお世話様でした。
釣れましたね~型がよくて驚きました。
トゲトゲの細長い尾っぽのないカレイも
まざり、久々の大漁を満喫できました。
日立は遠いですが、また行っちゃいそうです。
お疲れ様でした。

No title

お疲れ様でした~^^
楽しい釣り、満喫させてもらいました。。。時間短かったですがヾ(≧▽≦)ノ
クロソイの皮、楽しみにしてます。
またよろしくお願いします^^v

No title

大漁~ クーラー満タン早上がり!
未経験です^^;
皆さん大満足だったようですね~
久しぶりに気持ち良い釣り記事見せていただきました(^^)v

No title

ドタキャン、すみませんでした。
にしても、年間best3には入る釣りだったみたいですね。(こんな日にいけないなんて・・ーー;;)
お裾、わざわざありがとうございました。
4週間釣りに行ってない身に、黒メバルのお刺身は刺激的過ぎました。やっぱり、クロは旨いですねぇ~
来年は私も必ず行きます^^v

47匹ですか。
アジやイサキでもそれだけ釣れたら上々ですが、
ナイスサイズのクロメバルがそれだけ釣れるのは凄いですね。
色々なものが噛み合った、
めったに無い日なんでしょうね。

No title

ものすごい釣りだったようですね。
これは特異的な食いに当たったのでしょうか。
この4分の1でも釣れるなら日立まで言ってみたい気もします。
おめでとうございました。

No title

まるかつさん、
居るところには居るんですねぇ。
telで良型と聞いていたから2~3尾もらえるかと思ってコンビニ袋しか持っていきませんでしたが、まさか尺サイズがあんなに釣れたとは驚きでした。
フルコースで楽しんでいま~す。
どうもありがとうございました。
あ、かき氷のほうも宜しくです^^

No title

お疲れさまでした。
昨日は楽しい釣りありがとうございました。
はじめて黒メバルのダイレクトな引きを体験そして大漁興奮しております。
まずは塩焼きを堪能しました。今夜は握り寿司を。。
また行きたい症候群に刈られております(笑)。

No title

汐留さん>
いい釣りでしたね!!
本命は型・数共に大満足、外道も多彩・大型でなんかしら全員ゲットできた事は素晴らしいです。
ナメタガレイは垂涎物ですよ。次にいつ釣れるか判りませんので、しゃぶりつくしてください。

No title

あかべーさん>
楽しいシニア遠足でした。
ちょっと遠いですが、遠征するだけの価値がありましたね。
娘さんの嫁ぎ先が同じ方面なんですか?帰りに魚が届けられるなんて、じいじにとっては可愛い孫にも会えて一石二鳥でしょうか?
またスペシャルツアー行きましょう!

No title

マルッチPPさん>
4年ぶりでしたが、期待を裏切らない素晴らしい釣りでした。
あの超長沖堤防を見てくるだけでも価値があると思いますよ。人工物の膝元に大きなクロちゃんやソイの親子が暮らしているんですからね。
ぜひ一度行ってみてください。

No title

すずきんさん>
今回は本当に残念でした...。
もともとすずきんさんの好きな釣り、好きなターゲットですからね。
これだけ魚の期限が良い時に当たるのは幸運としか言いようがありません。
これは帰りに絶対届けなくちゃと思いましたよ。
喜んでもらえて良かったです。(思ったより痛そうじゃなかったし)

No title

ヨシケンさん>
ほんと好条件に恵まれたんだと思います。
前日も食ったらしいのですが、その前は全然ダメだったとか?
船長がしきりに「いつもこんなに釣れると思わないで。」と繰り返していたのが印象的でした。
やはり楽園は存在するのですね!

No title

マルソータさん>
特異的までではないと思いますが、かなり良い条件だったことは間違いないでしょう。
一つ嵌れば物凄い爆発力のある地域ですよね。
数はともかく型が素晴らしいのが堪りません。でも過去には高額高速料金に時間をかけて、港解散した経験もあるんですよ...。

No title

りんりんパパさん>
お昼時なのに家族総出で取りに来てくれてありがとう。
久しぶりにりんママ、りんりん、汐りんにも会えて嬉しかったです。
どうせお裾するならドーンとね。こちらの後処理も助かるし、フルコースで楽しんでもらえれば、こちらも幸せです。

No title

ポン太さん>
デカクロちゃんのアタリは突然ゴゴンですから心臓ドッキンなんですよ。
でもあれだけ食いが良いと突然来るのではなく、アタリっぱなしですから慣れちゃいますね。(笑)
また行きたいって...続けて行っては価値が下がるんです。それに釣れないと???って感じちゃうしね。

大満足ですね

いややっ、こんな日があるから
釣りをやっていて良かったと思うんでしょうね
釣れない日ばかりじゃねぇ。←最近自分がこんな感じですがσ(^_^;)

しかし大漁、それもみんなお魚が大きくて高級魚
釣った本人たちも食べられる家族も、そしてお裾してもらった
人たちもみーんな幸せいっぱいですね(*'▽'*)

No title

きよりんさん>
次から次にでっかいメバルがアタックしてくるんですから!
クーラーがいっぱいになろうと止める気にはなりません。もういい加減にしておこうかと思ったのはクーラー2杯分になってからでした。
時間通りまでやったら大変な事になっていましたよ...。

No title

大漁おめでとうございます。遠いのを差し引きしても十分おつりがきましたね。このところ釣果上昇しているようなのでイカバトルも波に乗ってゴーゴーです。

No title

印刷屋さん>
久々にアドレナリン出まくりのギュギューンのアタリ、楽しかった。柔らかいけど腰のある竿が根元から曲がるんです!
マルイカペアバトルはいつも無欲の勝利、それが飛び賞狙いのコツですね。

No title

大漁おめでとうございます。
全員大漁釣果で、遠征した甲斐がありましたね。
ワタシもそろそろ鱗のついているやつ釣りに行かねば。。。(^_^;)

No title

スパ郎さん>
往きの高速が凄く眠かったんですが、メバルが元気ですっかり目が覚め帰りはルンルンスイスイで全く眠くありませんでした。
現金な物ですね...。
そろそろ10本足だけじゃなく!!