fc2ブログ

【旨魚料理】エビトマそうめん

暑い夏にピッタリなメニューですよ!!

海老のトマト素麺1

タイトルでそうめんと書きましたが、正確にはやや太い冷麦を使いました。

我が家では細いそうめんと、太めの冷麦を使い分けております。どちらも揖保乃糸ブランドがお気に入りです。

揖保乃糸冷麦1

今回はさっぱりとしたトマトスープで仕上げてみようと思います。

【材料】 2人前
揖保乃糸冷麦 1束
トマトジュース 1パック

剥きエビ 20匹位
エリンギ 1本
タマネギ 1/4個
大葉 6枚+若葉

白だし 大1
粗挽きコショウ 適量
塩 適量
オリーブオイル 適量


むきエビは小鍋にお湯を沸かし、塩ひとつまみを入れて20秒ほどボイルします。

ザルに取って直ぐに流水で粗熱を取っておきます。

むきエビ1

今回買い物に行ったスーパーにペースト用の枝付き大葉があったので買ってみました。

枝付き大葉1

大葉ペーストを作る気はなかったのですが、香りが良さそうだったのと、若葉が含まれていたからです。

その若葉を少し摘み取り、大きい葉を6枚取って刻んでおきます。

大葉1

エリンギは半割して斜め切りにし、オリーブオイルで軽く炒めます。

エリンギを炒める1

ボウルにトマトジュースを入れ、スライスしたタマネギ、炒めたエリンギ、塩、粗挽きコショウ、白だしを入れて混ぜ合わせます。

トマトソース2

最後に冷麦を茹でましょう、茹で時間は6分です。

茹で上がったら流水にさらして良く締めたら、しっかり水気を切っておきます。

器にトマトソースを入れ、冷麦を盛り付けます。

上に残りのトマトソース+具を乗せ、さらに剥きエビと大葉をトッピングします。

お好みでハラペーニョソースを振ると味がきりっとしましますよ。(辛いけど)

暑い時期にはピッタリのメニューとなりました、お勧めです!!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント