fc2ブログ

【旨魚料理】オニカサゴのグリーンカレー

本格タイカレーを目指して作ってみました。

オニカサゴのグリーンカレー2

【材料】 2人分
オニカサゴ 中1おろし身1匹
茄子 2本
エリンギ 1本
パプリカ(赤黄) 各1個
バジル 5~6枚

グリーンカレーペースト 大2
ココナッツミルク 400cc
砂糖 大2
塩 小2
サラダオイル 大2


まずは材料を切りましょう。

オニカサゴは三枚に下ろし小骨を処理したら、一口サイズに切り揃えます。
(奥方様用は豚肉を使いました)

茄子は縦に半割し乱切りにします。

パプリカは幅1cmで縦長に切ります。

材料1

フライパンにサラダオイルを温め、茄子を炒めます。

奥方様用と辛さ、食材(魚・肉)が違うのでフライパンを分けて同時進行です。

油が茄子に馴染んだら、グリーンカレーペーストを入れ軽く炒めます。(奥方様はまるかつの半分)

GREEN CURRY PASTE1

ココナッツミルクと半量の水を加えます。

ココナッツミルク1

ここでエリンギ、パプリカ、オニカサゴ(豚肉)を入れて煮込みます。

煮込む1

途中で砂糖、塩で味を整え、味を見て塩、グリーンカレーペーストを加えて辛さと塩気を調整します。

弱火で10分ほど煮込んだら、最後に生バジルを入れて火を止めます。

バジル1

盛り付けはカレーとご飯を分けるセパレートスタイル。

オニカサゴのグリーンカレー+ライス1

自分でご飯にカレーをかけ、混ぜながらいただきます。

一口目1

初めて作るメニューは、最初の一口目が新鮮!!

タイ料理は辛い・甘い・酸っぱいの3要素と言われますが、まるかつは酸っぱいがちょっと苦手。

より本格的にするにはこぶみかんの葉を一緒に使うそうですが、今回はパスでした。

またよりエスニックにするにはナンプラーを加えると良いみたいですよ。(次回は挑戦しようかな)

このレシピでも十分辛く、濃厚な美味しさでした!!



ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。



にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



【旨魚料理】バックナンバーはこちらへ



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント