【旨魚料理】クロメバルの開き
今回はたくさんのクロメバルが釣れましたので、開きを作ろうと思っていました。
上の写真を見ていただいてわかる通り、非常に体高があるので、開きにして形になるのか?ちょっと心配になりました。
アジやノドグロなどはこれほど体高がありませんので、背開きにしても腹開きにしても大丈夫なんですが、コイツはどちらでやっても丸みを帯びているので難しそう...。
結局背びれも大きいので、背開きにして作ることにしました。
内臓部分や血合いなどもきれいにしてペーパータオルで水分を拭き取ります。振り塩をして指先で塩を万遍なくすり込みます。特に腹の部分は凹凸がありますので、丁寧に作業します。
ピチットシートに挟んだらジップロックで密閉し、冷蔵庫で一晩。
翌日取り出したら、直ぐに食べる分だけは冷蔵庫に残し、あとは真空パックして冷凍ストックにします。
これで食べたい時に美味しいメバルの開きが食べられる訳です!
焼くのはいつも通りコンベック+魚焼き専用ホイルで200度、片面10分じっくり焼き上げます。
余計な水分を取り除くことで旨みがギュッと凝縮されていますよ。
食べたばかりなのに、冷凍保存した開きを焼くのが楽しみになっっちゃいました...。
ブログランキングにも参加しています。下のボタンを押して、
こちらも覗いてみてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
!!!
見るからに丁寧な仕事をされた開き。。
味を想像するだけで生唾が湧いてきそうです。
2015-07-05 01:34 ウチ● URL 編集
No title
30cm級の開きが冷凍庫にたくさんできました!
だいぶ嫁いでいきましたが、まだ3~4枚残っています。
焼くのがグリルでもフライパンでも1回1枚しか焼けないのが...。
2015-07-05 05:52 まるかつ URL 編集